彼氏追跡アプリ「カレログ」はウイルス。「ウイルス作成罪」に当たる可能性も
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Android(アンドロイド)には彼氏追跡アプリなどという怖いアプリがあるらしい。
で、これは彼氏の端末に予めインストールしておくことで、彼氏の居場所やバッテリー残量、通話記録までわかってしまうというもの。
通話記録はプラチナ会員にならないとわからないらしい。(後日、プラチナ会員はなくなりました)
■ カレログ
□ Androidアプリ「カレログ」の鬼畜っぷりまとめ – NAVER まとめ
で、このアプリがなんとMcAfeeからウイルスと判定されてしまったようだ。
□ 彼氏を追跡するアプリ『カレログ』がウイルスとして認定される | デジタルマガジン
実は、最近、こんな法律が出来た。
□ 「ウイルス作成罪」が成立、悪用目的の作成や所持を処罰 :日本経済新聞
正当な理由がないのに、無断で他人のコンピューターにおいて実行させる目的で、ウイルスを「作成」したり「提供」したりした場合には、3年以下の懲役または50万円以下の罰金となる。
また、正当な理由がないのに、無断で他人のコンピューターにおいて実行させる目的で、ウイルスを「取得」または「保管」した場合には、2年以下の懲役または30万円以下の罰金。
当然ながら該当のアプリはこれに当たる可能性がある。
ということで、アプリ開発会社はてんやわんや。
最終的にとった手段は。
□ 『カレログ』運営がスパイウェア認定について発表 「個人情報を第三者へ転送してた」「プラチナ会員廃止」 – ガジェット通信
ビジネスモデルの一つである「プラチナ会員」の廃止に加えて
現在旧バージョンの問題点を再検証するとともに、『明確な合意を得られる』よう、新たに開発されたバージョン(1.1.0)について、再調査を依頼し、サービスの健全化に努める所存です
アプリのバージョンアップをおこなったようです。
その結果。
□ McAfee様の弊社「カレログ」アプリの調査結果について – カレログ
[2011年9月現在の調査結果]
バージョン1.0.0:PUP(Android/Logkare.A )として検出致します。
バージョン1.0.2:検出しません
バージョン1.1.0:検出しません
マルウェア認定が解除されたとのこと。
ただし、ユーザーの使い方次第では再度マルウェア認定がなされる可能性もあるとのことで、これは根本的な解決になっているのでしょうか?
つまり、ユーザーの良心に任せるとのことのようです。
サイトのトップページ上部にでかでかとこう書かれています。
みなさん、宜しくお願いしますね。
■ カレログ
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「ひこにゃん」著作権を巡るトラブル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。彦根市のキャラクターとして生ま …
-
-
Facebookで自分の写真がタグ付けされるのを防ぐ方法(はない)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …
-
-
東北地方太平洋沖地震はM9.0だった【今週のトピック#2】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週はトピック2本立て。こちら …
-
-
埼玉県行田市に存在する謎のブラックホールに行ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「R25」Web版で読んだ以下 …
-
-
mixiは何がやりたいか分からなくなってきているんだと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、パソコン教室中に生徒さん …
-
-
「ラドン温泉の法則」低線量放射線被曝が体に良いは本当だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと、「ラドン温泉」や「ラ …
-
-
グーグルの20%ルールに目からうろこ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの20%ルールって …
-
-
『ブログ通信簿の秘密を学ぶ』ブロガーイベントに参加
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにコラブロさんの紹介で …
-
-
「iPhone 3GS」と「P905i」の写真の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneを解約してからガラ …
-
-
またまた新しい認識(認証)技術。今度は目でユーザーを判断 【Eyeprint ID】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。虹彩認識ってやつですかね。と、 …