「Google Chrome」でPDFファイルは開かないほうがいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
もっとも、一番の原因は僕の使っているマシンスペックだと思うんです。
最近、特に反応が遅くなってきているし。。
そろそろ買い替えどきだというのも感じているのですが、 なかなかきっかけとお金がなくて。。
せめてこれくらいのスペックのマシンが欲しい。
Chromeには最初からPDFを開くことのできるプラグイン「Chrome PDF Viewer」というのが搭載されています。
ただ、こいつで重いPDFファイルを開くとマシンが遅くなったり止まってしまったりと散々。
そこで、「Adobe Reader」を入れて使っていました。
□ Chromeで「Adobe Reader」を使ってPDFを開かせる方法
このまま使い続けていれば一番良かったんです。
ところが、つい先日のChromeのバージョンアップで、今まで弱点と言われて来たプリントアウトにプレビュー機能が付きました。
□ Google Chrome 13の安定版リリース 印刷プレビューやPDF保存が利用可能に – ITmedia ニュース
そして、この機能を使うためには「Chrome PDF Viewer」を使わなければならないのです。
で、再び「Chrome PDF Viewer」を使うようになったのですが、相変わらず重いPDFファイルを開くとマシンが遅くなったり止まったりと散々。
そこで得た結論。
大切な事なのでもう一度いいます。
これで再び同じ間違いを犯すことはないだろう。たぶん。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
スワイプやピンチアウトってどんな操作?【iPhone操作一覧】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …
-
-
ツイッターに初めて
された 1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と思ったら生きてました。 &# …
-
-
プリントパックがヤバい。納期遅延事故進行中?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はあまり「プリントパック」さ …
-
-
GIMP2(ギンプ2)でトリミング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIMP(ギンプ)ってのはフリ …
-
-
安物買いのデータ失い(Seagate製のHDDにトラブル)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Seagate製のHDDの一部 …
-
-
後藤真希が硫化水素自殺は本当か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の夜、例のごとくお風呂で2 …
-
-
ツイッターの名前を「アドセンスクリックお願いします」にするとアフィブログに絶対転載されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目から鱗。かつ、注意しな …
-
-
Mac OS X 10.5 Leopard(レパード)はOS 9のAppleShareに表示されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社にもようやくMac OS …
-
-
社内ネットワーク(イントラネット)でログインパスワードを変えたら確認しておきたい唯一の設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WindowsにはログインID …
-
-
覚えとく。災害時に無料で使える無線LAN(Wi-Fi)のSSIDは「00000JAPAN」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。災害時に無料で使える無線LAN …