「Google Chrome」でPDFファイルは開かないほうがいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
もっとも、一番の原因は僕の使っているマシンスペックだと思うんです。
最近、特に反応が遅くなってきているし。。
そろそろ買い替えどきだというのも感じているのですが、 なかなかきっかけとお金がなくて。。
せめてこれくらいのスペックのマシンが欲しい。
Chromeには最初からPDFを開くことのできるプラグイン「Chrome PDF Viewer」というのが搭載されています。
ただ、こいつで重いPDFファイルを開くとマシンが遅くなったり止まってしまったりと散々。
そこで、「Adobe Reader」を入れて使っていました。
□ Chromeで「Adobe Reader」を使ってPDFを開かせる方法
このまま使い続けていれば一番良かったんです。
ところが、つい先日のChromeのバージョンアップで、今まで弱点と言われて来たプリントアウトにプレビュー機能が付きました。
□ Google Chrome 13の安定版リリース 印刷プレビューやPDF保存が利用可能に – ITmedia ニュース
そして、この機能を使うためには「Chrome PDF Viewer」を使わなければならないのです。
で、再び「Chrome PDF Viewer」を使うようになったのですが、相変わらず重いPDFファイルを開くとマシンが遅くなったり止まったりと散々。
そこで得た結論。
大切な事なのでもう一度いいます。
これで再び同じ間違いを犯すことはないだろう。たぶん。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「use strict」に対応させる簡単な改造方法【perl】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々なところでperlのプログ …
-
-
「Auto Post Thumbnail 3.4.1」のアップデートに注意。自動サムネール取得ができなくなります【WordPress・プラグイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、最近、サムネール画像が …
-
-
アイスランド火山噴火で氷河期突入か?【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。氷河期突入は言いすぎでした。で …
-
-
御社、御校、御店、文書では貴社、貴校、貴店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さんにメールを送る際、会社 …
-
-
「iPhoneを探す」は回線契約を解約しても使える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なくしたときは電源を切っていた …
-
-
LZH(LHA)ファイルもZIPライクに解凍したい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。圧縮形式というといろいろありま …
-
-
登録できる検索エンジンを探し出す方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEO対策のひとつである被リン …
-
-
最適化をしなくてもメールが消えるOutlook Express
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、最適化をすることでメール …
-
-
ゲーミフィケーション(Gamification)とはなんのこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビゲーム(ビデオゲーム)が …
-
-
Windows10にアップデートするとWordPressブログの更新がもっさりする
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、待ったなしとなりましたが …