新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Google Chrome」でPDFファイルは開かないほうがいい

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もっとも、一番の原因は僕の使っているマシンスペックだと思うんです。
最近、特に反応が遅くなってきているし。。
そろそろ買い替えどきだというのも感じているのですが、 なかなかきっかけとお金がなくて。。

せめてこれくらいのスペックのマシンが欲しい。

スポンサーリンク
 

Chromeには最初からPDFを開くことのできるプラグイン「Chrome PDF Viewer」というのが搭載されています。
ただ、こいつで重いPDFファイルを開くとマシンが遅くなったり止まってしまったりと散々。
そこで、「Adobe Reader」を入れて使っていました。
□ Chromeで「Adobe Reader」を使ってPDFを開かせる方法
このまま使い続けていれば一番良かったんです。

ところが、つい先日のChromeのバージョンアップで、今まで弱点と言われて来たプリントアウトにプレビュー機能が付きました。
□ Google Chrome 13の安定版リリース 印刷プレビューやPDF保存が利用可能に – ITmedia ニュース
そして、この機能を使うためには「Chrome PDF Viewer」を使わなければならないのです。

で、再び「Chrome PDF Viewer」を使うようになったのですが、相変わらず重いPDFファイルを開くとマシンが遅くなったり止まったりと散々。

そこで得た結論。

ChromeではPDFファイルは直接開かず右クリックでダウンロード。

大切な事なのでもう一度いいます。

ChromeではPDFファイルは直接開かず右クリックでダウンロード。

これで再び同じ間違いを犯すことはないだろう。たぶん。

 - トラブル, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

コーヒーは百薬の長、でもたくさん飲まないとダメらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。百薬の長ってのはちょっと言いす …

「ニンテンドー3DS」持ち運び時はゲームカード(カートリッジ)の飛び出しに注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニンテンドー3DSは持ってない …

エイサーASPIRE ONEが起動しなくなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、帰ってきて一段落してか …

ツイッター(Twitter)をSMS替わりとして使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SMS(ショートメッセージサー …

11人しかフォロワーのいないmixiページですが流入があります

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「mixiページにアクセ …

no image
前行田市長(埼玉県)自殺を追う (2013/2/17追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□埼玉・前行田市長が自殺=旅館 …

no image
perlの文字コード変換を詳しく調べてみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、perlプログラミングを …

日本では黄金比よりも白銀比。第2黄金比や青銅比なども

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。黄金比っていう言葉はちょくちょ …

no image
Mac⇔Win間でIllustrator8のデータをやり取り

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Mac⇔Win間でIllust …

「EC-CUBE」管理の前に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前にさくらインターネッ …

血液型オヤジ