Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
エゴサーチ(自分の名前で検索)するとFacebookのプロフィール(というかタイムライン)が表示される。
細かいプロフィールまでは表示されないのでまあいいのだが、顔写真と名前は少なくとも表示されてしまうのでこれが嫌だと思う人もいると思う。
で、これを回避させる方法があるので説明。
合わせて「Facebookのアプリを削除する方法」の手順途中のインターフェースが一部変わっているのでそちらも説明する。
- まずは右上プルダウンメニューから「プライバシー設定」を選択。
- 「アプリとウェブサイト」の「設定を編集」をクリック。
- 「一般検索」の「設定を編集」をクリック。
こちらで「利用しているアプリ」の「設定を編集」をクリックするとFacebookのアプリを削除することができる。 - 「一般検索を有効にする」のチェックを外す。
- 「承認」をクリック。
- これでタイムラインのURLにアクセスしても何も表示されなくなります。
既にインデックスされてしまっている場合は少し時間がかかりますが、これで検索エンジンにヒットしなくなります。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ネットと法律(名誉毀損罪)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼の番組でネットのカキコミに …
-
-
ビデオカメラのVRモードで撮影した動画「VROファイル」をパソコンで再生させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方から頂いたDVDがパソコ …
-
-
YouTubeでアップロード中にソーシャルゲーム(ソシャゲ)プレイは注意。通信エラーで最悪データ破壊も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たぶん、パズドラだけじゃなくて …
-
-
スマホ(スマートフォン)の機種変、契約時に入らされる有料サービスを解約する方法2つ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンを契約したり、機 …
-
-
IEだけCSSが適応されないときに疑うこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか知らない間にプロット・フ …
-
-
スパム騒動の「自分新聞2013 by Facebook(フェイスブック)」をやってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的に自分、わけの分からんと …
-
-
コメント付き「いいね!」ボタンを確実に作る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月以降、使えなくなる表記もあ …
-
-
カット&ペースト怖い。スマホ(スマートフォン)で撮った写真を完全に削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは間違いなく自分が悪いんだ …
-
-
Twitter(ツイッター)でbot(ボット)を見極める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの使い方は人それぞれ …
-
-
Yahoo!検索でツイッターのツイートを検索。「なう」をつけるとできますよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターやFacebookで …