Flickrの画像にまとめてリンクを入れる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ブログの被リンク対策の一貫として、動画をアーカイブしているYouTubeや、写真をアーカイブしているFlickrから一本一本ブログへのバックリンクを貼っていくことにした。
まずはFlickrから始めたのだが、「うちわ祭」や「水族館」、「動物園」等の記事はそれだけでかなりの枚数になってしまっている。
これに一つ一つリンクを入れて行くのは至難の業だ。
そんな中、写真の枚数の多い記事に関しては「set」をうまく使うことで比較的簡単にリンクを入れることができることに気がついた。
つまり同じ「set」内に入っている写真に関してはまとめてタイトル「title」やディスクリプション「description」が修正できるという機能。
やり方は該当のセット「set」を開いた状態で 「Edit」→「Title and description」を開くか、
「Edit set」を開いた状態で 「Batch edit」→「Titles, tags, and descriptions」を開く。
すると以下のようにまとめてタイトル「title」、ディスクリプション「description」、タグ「tag」が編集できるようになる。
一度にまとめて20項目を修正することが出来ます。
なお、修正後は「Next page」や「Previous page」はクリックせずに必ず、「SAVE AND GO TO NEXT PAGE」をクリックしましょう。
でないと、修正した内容が全てキャンセルされてしまいます。
タグに関してはさらに簡単に追加できるので覚えておくとよい。
(「Edit set」を開いた状態で 「Batch edit」→「Add tags」)
でも、実はこれにはオチがあって。。
Flickrに入れたリンクには全て「rel=”nofollow”」がつくのでした。
つまり、SEO的には何ら意味のないリンクだったのです。
チャンチャン。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
twitter(ツイッター)リストの正しい使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、あまり活用していなかっ …
-
-
検索の裏技
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かネットで調べたいときによく …
-
-
年賀状印刷「高精細」と「きれい」の違いって?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。家庭での年賀状印刷もずいぶんと …
-
-
携帯電話、スマートフォンの緊急地震速報のアラート音に説明が加わり「ブオー、地震です」に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯電話の緊急地震速報のアラー …
-
-
YouTubeのチャンネルを作ったらまずすべき1つのこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室の生徒さんがカラオ …
-
-
iPhoneの連絡先をAndroidの連絡先に転送する方法(GmailにCSVをインポート)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ(スマートフォン)の機 …
-
-
念のため放射能がどの程度飛散しているか調べられるサイト(4/21追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも念のためです。僕も水 …
-
-
mixi 使い勝手の悪さを痛感!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室で生徒さんをmix …
-
-
Word(ワード)で縦書きができない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室で詰まってしまった …
-
-
ニンテンドー3DSでツイッター、Tumblrへの画像投稿が可能に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニンテンドー3DS買おうかなぁ …







