どこまでもパックマン(PAC-MAN)が楽しめるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
iPhoneの壁紙をドンキーコングにしているレゲー(レトロゲーム)好きの僕としてはたまらないサイトを紹介します。
それはなんと、パックマンのステージが作れるサイト。
パックマンといえばGoogleパックマンが一時期話題になっていましたね。
□ Googleのロゴが「パックマン」しかもプレイ可能
しかもこのサイト、みんなの作ったパックマンがつながっています。
どういう事かというと、通常のパックマンはワープゾーンに入るとワープして逆側から出てくるのが特徴ですが、このパックマンはワープゾーンに入るととなりの別の人が作ったステージに移動することができるんです。
つまり、無数のステージを永遠に遊ぶことができる終わりのないパックマンなんです。
これを最後までやり切っちゃうひとっているのかな。いたら怖い。
といったところで、何点か画像を交えて解説します。
まずはプレイ画面。
ちょうどステージが切り替わる部分を抑えました。
なお、プレイをするのはだれでもできますが、facebookのアカウントでアクセスしておくとプレイ済みのステージ等が分かるようになります。
ステージのセレクトはこんな感じで。
facebookアカウントでアクセスしていれば「+CREATE」をクリックで自作ステージを作ることができます。
プレイするのは既に作成されているステージ上にマウスを持って行くと「PLAY」とでるのでクリック。
自作時の画面。
「鉛筆」と「消しゴム」、「青い壁」と「ドット」をうまく使い分けてステージを作成します。
「パワーエサ」は「+」クリックで数を増やしてからドラッグ&ドロップで移動です。
このパックマン。さらにすごいことにHTML5で作られているそうです。
2枚目の画像、右下に「MADE FOR INTERNET EXPLORER 9(IE9用に作りました)」とありますね。
これはどうも、インターネットエクスプローラー9の宣伝も兼ねているようです。
まあ、そういった裏事情は別にしてもこんな夢のようなサイトが実現するなんてHTML5って凄いですよねぇ。
□画面が『パックマン』だらけ? ユーザーが参加して世界最大のステージを作る『World’s Biggest PAC-MAN』 – ガジェット通信
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ザ・レストラン フォレスティーユ精養軒【古希のお祝い #1】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この先の流れはこちら&rarr …
-
-
任天堂が「ニンテンドー3DS」を公開【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところどうも土日(ことに …
-
-
無料のモバイルサイトアクセス解析ツール
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …
-
-
覚えとく。災害時に無料で使える無線LAN(Wi-Fi)のSSIDは「00000JAPAN」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。災害時に無料で使える無線LAN …
-
-
増税3%分きっちり目減り、月平均の消費支出減少は3年ぶり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。消費税を5%から8%にあげて1 …
-
-
これぞ最強ブラウザ!?(Googleに情報を送信しないChrome)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Chrome(グ …
-
-
まだ5周年なんですね
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoorブログまだ5周 …
-
-
ビザ食べ放題のパスタ屋さん馬車道グループ「モダンパスタ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「馬車道」というパスタチェーン …
-
-
男の子牧場、女の子牧場、女子高生牧場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、みんな牧場に入ってしまえ …
-
-
「市場規模マップ」をみて就職先を考えよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。土日は過去にシェアしていた情報 …








Comment
HTML5とはプログラミング言語でしょうか?
Perlやjavescriptではないのでしょうか?