災害時はツイッター(Twitter)が最強かもしれない
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今日、2時過ぎに東北太平洋沖を震源としたマグニチュード8.8(のちに9.0に修正)の地震が起きました。
これは、観測史上国内最大の地震だそうです。
僕は、埼玉県北で建物の中(2階)にいたのですが、当初の揺れはそんなに大きなものと感じませんでしたが、2度、3度と揺れが重なるようにどんどん強くなっていきました。
最終的にはパソコンやモニターが倒れるといった被害に加えて停電等もおこるという大きな被害になりました。
この地域の震度は5強だったそうです。
この時に僕がとった行動は、まず、打ち合わせに同席していた女子が席を外そうとしていたので「じっとしていた方がいいよ」と一声かけ、様子を見ながらテーブルの下に潜り込み、iPhoneを片手にツイッターにアクセスしていました。
さすがに揺れている間にツイートすることはできなかったのですが地震が一段落して最初につぶやいたのがこちら。
大地震なう。やっと終わった。
そう、あの大地震もものともせず、しっかりとツイートできてました。
ちなみに、同時にケータイに届いた地震速報をdocomoのケータイメール経由でツイートさせたのですがこれは全滅でした。
停電してしまったので電気を使うインフラは全滅。
従ってケータイ電話やスマートフォンが活躍するのですが通話やメールはなかなかできず、その間、ツイッターでつぶやいていたのが以下です。
- 大地震なう。やっと終わった。 posted at 14:50:26
- 埼玉県北震度4。もう、ものがバラバラ。 posted at 14:54:42 (via : NHKニュース速報メール。当初は震度4と発表されていた)
- 社内ネットワークなのかもっと広域なのか有線ネットが繋がらない。 posted at 14:56:13
- 余震に注意!今も揺れてる。 posted at 14:57:18
- 携帯繋がらないのにつぶやけるって、ツイッターどんだけ強いの? posted at 15:00:43
- ツイッター最強! posted at 15:01:30
- 食器棚と猫が心配 posted at 15:09:31
- メールは送れた。ケータイはまだ繋がらんっ! posted at 15:12:52
- 余震~! posted at 15:18:19
- ようやくケータイ繋がった。 posted at 15:20:44
- かみさんから返信がない。だからあれほどツイッターをやれと。 posted at 15:25:34
- これはひどい http://flic.kr/p/9psSti posted at 15:32:33
- こちらもこの惨状 http://flic.kr/p/9psTbx posted at 15:34:11
- Webチームは殆ど無傷!か、どうかは停電復旧後にわかる。これは怖い。 posted at 15:35:47
- ソフトバンクも通話できた。まだ、ずいぶん混んでるみたいだけどね。 posted at 16:04:46
- 停電で信号が止まっている模様。@埼玉県北 posted at 16:05:53
- 塀が崩れ落ちてるところがあった。 posted at 16:47:21
- 一ヶ所信号止まってたし。 posted at 16:53:50
- 熊谷はたいして被害なかったみたいだね。娘なんて呑気に友達のところに遊びに行っているらしい。 posted at 17:07:19
- やっぱこういう時はテレビがないとダメだね。 posted at 17:10:25
- また来た。 posted at 17:21:09
- ブログ更新: 災害時はツイッター(Twitter)が最強かもしれない http://chihochu.jp/52440733/ posted at 18:22:35
- USTでテレビが見れるなんて。。 (live at http://ustre.am/n9wj) posted at 20:01:12
- 「東北地方太平洋沖地震」という名に決まった模様。 posted at 20:04:21
- かみさん帰れんなこりゃ。 posted at 20:04:40
- 都内の避難所一覧 / 避難場所(23区)|東京都 http://htn.to/CCoye7 posted at 20:28:05
- こちらはTBS ( #JNN_jishin live at http://ustre.am/kJ3E) posted at 20:29:17
- RT 地震時にNHK放送のUST再送信を独断許可! @NHK_PRの中の人の、超かっけー判断とアクション http://togetter.com/li/110472 posted at 20:31:07
- 最初の地震、埼玉県北震度5強だったみたいですね。すみません。 posted at 20:46:21
- 地震対策まとめ – 痛い信者(ノ∀`) http://htn.to/NJfx1C posted at 21:11:01
- こういう時はやっぱり電車を走らせないのが一番の良策なのかなぁ。。 posted at 21:16:51
- 明日、冷えるらしいし。。2次災害、3次災害も大きな問題。 posted at 21:19:42
動転していたのでしょうか? ネットが繋がらないのは停電してたからですね。
なんにしてもツイッターは災害時は最強だということが証明されました。
それと、Skype(スカイプ)もしっかり繋がったみたいです。
災害時はインターネットインフラが強い。これは間違いないでしょうね。
PS. 津波や余震、交通渋滞等、2次災害、3次災害も懸念されます。十分気をつけて行動を取るようにしてください。
※ツイートを追加。震度4を震度5強に修正。そりゃそうだよねぇ。4のわけないよねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
北島康介選手が200mも金メダル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。froute.jp「エフルート …
-
-
フォロワーが1000を超えたらフォロワー伸び率がアップした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日(11/6~7にかけて)、 …
-
-
「ダイ・ハード5(ダイ・ハード/ラスト・デイ)」はとにかくアクションシーンが凄かった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。宣言通り「ダイ・ハード5(ダイ …
-
-
ツイッター(twitter)を使ったQ&Aシステム「Q&Aなう」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこのサイト、最初の印象はあ …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その4)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、二日目。二日目は歩行者天 …
-
-
iPhoneのツイッタークライアント「Tweetie 2」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またiPhone(アイフォーン …
-
-
「Adobe Bridge CC」をインストールしたら「Adobe Bridge CS6」がアンインストールできなくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやこれ参った。最終的にはCS …
-
-
「Windows Live メール」でオフラインが解除できない時の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり標準メーラーはあまり使 …
-
-
「うちわ祭」の記事にメニューを付けた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな感じに→ |& …
-
-
SpyBotでスキャン中に突如シャットダウン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからだかわかりませんが、ス …