新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ファンページにブログの更新情報を流す方法【Facebookページの作り方02】

      2014/11/09

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

さて、ファンページができたらこちらにブログの更新情報を流すようにしましょう。
特に「ちほちゅう」の場合はブログのファンページですのでそうしたほうがいいでしょうね。
でも、自分のノートにも同じブログの更新情報を流しているので、ある人には同じ情報が2つ流れてしまうかもしれません。
ま、その時は「×」をクリックしてもらえれば消えるからいいかな。

スポンサーリンク
 

といったところで手順を説明。
今回は「RSS Graffiti」というFacebookアプリを使います。

  1. まずは以下のサイトに行きます。
    RSS Graffiti
  2. 「アプリへ移動」をクリック。
    RSS_Graffiti_01
  3. 「Click HERE to authorize RSS Graffiti」をクリック。
    RSS_Graffiti_02
  4. 「許可する」をクリック。
    RSS_Graffiti_03
  5. これで自分のアカウント(Sugama Norio)で「RSS Graffiti」を使用できるようになる。
    引き続き、左メニューにある「ちほちゅう」をクリック。
    RSS_Graffiti_04
  6. 「Click here to add RSS Graffiti to this Fan Page.」をクリック。
    ここ、まだ「Fan Page」表記ですね。気づいちゃいました。
    RSS_Graffiti_05
  7. 「アプリケーションの追加先」が「ちほちゅう」になっていることを確認して「RSS Graffitiを追加する」をクリック。
    RSS_Graffiti_06
  8. 下の方にスクロールさせて、
    RSS_Graffiti_07
    「Feed URL」に「ブログのURL」、「Source Names」に任意の文字列(日本語可)を入れて「Save」をクリック。
    RSS_Graffiti_08
  9. 以上。
    RSS_Graffiti_09
成功すると以下のようにファンページにブログの更新情報が流れるようになります。
RSS_Graffiti_10
次はブログに「いいね!」ボックスを配置する方法です。

 - Facebook(フェイスブック), ユーザビリティ, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

郊外ハブ駅の朝の通勤ラッシュ時の電車で必ず座れる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんは通勤電車で必ず座ろうと …

ウインドウズでのプリンタ設定まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とりあえず最近のマシンでTCP …

mixi年賀状もFacebookやツイッターの友達に送れた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数年、年賀状は娘にパソコン …

livedoorプロフィールの拍手機能をつけてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor プロフィール …

Photoshopでスライスをまとめて削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、生徒さんに聞かれてすぐ答 …

no image
もうひとつのプルダウンメニュー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそも、なんでFLASHでプ …

部下のモチベーションを下げる3つの禁句

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。上の人達に愚痴ばっかり垂れてい …

楽天アフィリエイトは儲かるらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アフィリエイトリンクを入れる際 …

エイサーASPIRE ONEが起動しなくなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、帰ってきて一段落してか …

iPhoneに現れる謎のメール受信画面の原因を追え

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかiPhone(アイフ …

血液型オヤジ
S