新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

パソコンの設定で使う「ウィザード」の本来の意味

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

パソコンでインターネット接続の設定をするときやプリンタの設定、ソフトウェアのインストールをするときに、流れに沿って質問に応えることで行う方法があります。
これを、なんちゃらウィザード(ネットワークセットアップウィザード等)と呼びますが、何故ウィザードなんでしょう?
考えたことあります?

スポンサーリンク
 

まずは「ウィザード」とは何のことか?
□ ウィザード (ソフトウェア) – Wikipedia

対話型のコンピュータプログラムであり、段階を踏んだ対話を通して複雑なタスクをユーザに行わせるユーザインタフェースである。

ソフトウェアではそういう事になっているみたいですね。
ただ、一般的にはこちら。
□ ウィザード – Wikipedia

魔術師。魔法使いを参照。主に男性の魔術師を指すことが多い。

つまり魔術師のことを通常はウィザードといいます。
PRGなんかによく出てきますよね。ウィザードリィなんてゲームもありました。

さて、話を再びパソコンで使う「ウィザード」に戻しましょう。
Wikipediaによるとどうも全部のパソコンで「ウィザード」という言葉を使う訳ではなさそうです。
他に、「ドルイド」と言ったり、Mac OS Xでは「アシスタント」と言ったりしているようです。
なるほど、パソコン用語として決まっている言葉じゃないみたいですねぇ。

ドルイド(呪術師)」とも言われることから、言われたとおりに行うことで不思議と設定ができてしまう、まさに「魔術師」の様だとして「ウィザード」と言われるようになったのではないかと思うのですがどうでしょうか?

いろいろ調べた結果、このあたりが信憑性高そうな気がします。
□ パソコン一般

ウィザードは魔法使い!?
みんなを「あっ」と驚かせる技を持つコンピュータ・プログラミングの達人。それが「ウィザード」の元々の意味だった。
ところが、マイクロソフトが自社のアプリケーションにウィザードと呼ぶ機能を取り入れたため意味が変わった。
今ではウィザードとは「複雑でわかりにくいソフトの機能を簡単に操作するためのガイド機能」の総称だ。
次々に画面に表示される質問に答えていけば、目的の処理を済ますことができる。
英語のwizardは「魔法使い、魔術師、奇術師、名人、鬼才、天才」といった意味がある。

「魔法使い」→「プログラミングの達人」→「対話型のコンピュータプログラム」といった感じに派生してきたといったところでしょうね。
マイクロソフトの遊び心?が生んだ言葉だったようです。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. PC Wake より:

    なぜかつい読んでしまう豆知識。読んでるとたまにへーと思う。しかし、英語の単語には別の意味が多い気がする。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

パソコン起動と同時にJ-WAVEを流す方法 【radiko(ラジコ)】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。radiko(ラジコ)を使って …

クオカード付きの宿泊プランは出張サラリーマンの横領に使われている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。働いていないと意味がわからない …

「RSS Graffiti」がバージョンアップし使いやすくなった【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやらFacebook …

docomoスマホのSPモードメールは初期設定ではWi-Fi経由で送信できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。docomo(ドコモ)のスマホ …

イメージ広告も表示させた方が広告収益が上がる-その2

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Googleに勧められたので …

Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(設定編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …

iPhoneで撮った動画を綺麗にYouTubeにアップする方法(実践編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事に関して、実際iP …

Facebookで個人アカウントを取らずにFacebookページだけ作る方法(ビジネスアカウント取得方法)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookといえば実名で …

雇用契約書(労働条件通知書)は日付のちゃんと入っているものを用意してもらおう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、不幸自慢となってし …

Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [前編]

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickr(フリッカー)とい …

血液型オヤジ