Amazon(アマゾン)の注文履歴は削除できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Amazon(アマゾン)で人に言えないようなものを買ってしまった人は注意が必要。
一度購入してしまった商品は注文履歴としてAmazon(アマゾン)のサーバーに半永久的に残り、自分で削除することができません。
■ Amazon.co.jp: 通販 – ファッション、家電から食品まで【無料配送】
そもそも、注文履歴ってどうやってみるの?という人もいそうなので見方を解説します。
- Amazon(アマゾン)トップページより右上「アカウントサービス」をクリック。

- 一番上「注文履歴」にある「注文履歴を見る」をクリック。

- サインインを促されますので「Eメールアドレス」と「パスワード」を入力して「サインイン(セキュリティシステムを使う)」をクリック。
(ログオン状態でもこちらは表示されます)
- 「注文を表示」のプルダウンを見たい期間に合わせて「Go」をクリックで注文履歴が見れます。

一応このデータ、他人には見れない上に、入るたびパスワードを聞かれるので削除する必要が無いといえばないのですがずっとサーバー上に残っているというのがちょっと嫌。
かつてはリアルで買いづらい商品をネットで買うという人が多かったと思いますが、そう考えると逆に「ネットショッピングで買うのはちょっと」となってしまうかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Twitter(ツイッター)でフォロワーさんの出入りが分かる「人事ったー」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなサービスあったんですね。 …
-
-
ブラウザ戦争。IEが勝てるのはセキュリティ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。速度の面では他ブラウザに水を開 …
-
-
お風呂でiPhoneを使ってサッカー中継を読んだ (1/26追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんやらわけわからんタイトルに …
-
-
inputタグ(type=”image”)の謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。submitボタンをどうしても …
-
-
チャットするならSkype(スカイプ)のグループ機能がオススメ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」で毎週金曜に「ツイ …
-
-
Safari
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。G5についてる標準ブラウザのS …
-
-
パソコン起動と同時にJ-WAVEを流す方法 【radiko(ラジコ)】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。radiko(ラジコ)を使って …
-
-
Facebookで通知がうるさい人の通知表示を無視する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookも楽しいですが …
-
-
自宅サーバーが攻撃?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的に会社での出来事をつづっ …
-
-
モバゲータウンはiPhoneに対応していた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、全くアクセスしてなかった …











