ネットで印刷、印刷通販の「グラフィック」を使ってみた【入稿編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
さて、ここまでは驚くほど順調に進みました。
が、これからが本番。
なんといってもデータがなければ印刷はできません。
発注編でも説明しましたがデータ作成に関してはここでは詳しく触れません。
一番いいのは印刷用標準PDFファイルと言われている「PDF/X-1a」での入稿。
キャッシュバックもあるようです。
が、環境が「PDF/X-1a」を作ることを許してくれないのでこれは諦めました。
逆に言うと、通常のai(イラストレーター)データでもしっかりデータが作られていれば入稿可能だということです。
といったところで発注編の続きから。
- 「ご注文の完了」画面から「データ入稿」をクリック。

- データ入稿の仕方は4種類。
- 700MBまでアップロード可能の「WEB入稿」
- 1GBまでアップロード可能の「FTP入稿」
- 10MBまで送信可能の「メール入稿」
- 時間がかかるが大容量ファイルも可能の「メディア送付入稿」
- こちらに詳しい手順が書かれています。
まずは、発注時に送られた「注文内容確認メール」に書かれている「カートNO」とメールアドレスを入力して「注文確認」をクリック。
- リストの選択ボックスにチェックを入れてメールアドレスを確認し「送信」をクリック。

- すると、以下の画面に切り替わり、「FTP入稿アカウント通知メール」が送信されます。

- メールを確認。
こちらにFTP入稿に必要な情報が書かれています。
- 情報をもとにFFFTP等を使ってアップロードで終了。

となるわけだったのですが実はここでトラブルが。
自宅LANで使っているルーターはかつて自宅サーバーを使っていたためにカスタマイズしており、それがどうもフィルタリングしちゃっているみたいでFTPではアップロードができませんでした。 - そこで、急遽Web入稿に切り替えます。
トップページから「データ入稿(2と同じページに飛びます)」→「Web入稿」とクリック。
- ここのインターフェースが意外と良いです。
まずは「左記の注文データを入稿する」をクリック。
- 今回はWindowsで作ったデータなのでWinの「ファイルを選択」をクリックしてファイルを選択。
備考欄に注意書きを記入し(裏、表を明記しておく。等)「送信」をクリック。
- アップロードが終わるまでこのまま待つ。
「Google Chrome」の場合は左下にパーセントがでるのでこれが100%になるまで。
- 以下のように「ご利用ありがとうございました。」の画面に変わればアップロード終了。

- 確認のメールが届き「結果」が「送信完了」になっていればOKです。

以上ですべての手続は終わったのですが、今回は当初FTP入稿で手続きを行なっていたものを途中からWeb入稿に変えたという経緯があります。
従って念のためその旨を先方に伝えておきました。
- 現在の状態でマイページにアクセスすると「FTP入稿」で「ご入稿待ち」が1件表示されているのがわかります。
こちらに「お問い合わせ」というボタンがありますのでそちらをクリック。
- 今回は「注文ナンバー~に関して」にチェックを入れて問い合わせ内容を記入、
個人情報保護方針に「同意する」にチェックを入れて送信。
以上を1月4日のうちに行っておきました。
日程に関しては年始進行等も考えられるので参考までに。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
携帯サイトの3キャリア対応アイコンの作り方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトの作り方については以 …
-
-
フーツラ(Futura)もどき?を無料でダウンロードできるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とある理由により、「Futur …
-
-
センタリングさせるデザインで「absolute」が使えない【CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、CSSでセンタリングさせ …
-
-
縦長すぎる東京スカイツリーのサイトが面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月22日オープン予定の東京ス …
-
-
佐々木岳久展「実存-内奥に谺する歪み」in宇都宮
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログで何度か紹介させていた …
-
-
WordPress(ワードプレス)で「text-indent:-9999」が効かない時の対処法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、久しぶりにWordPre …
-
-
モリサワのクラウドフォントサービス「TypeSquare」が始まっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webでモリサワフォントが使え …
-
-
デザインに弱い会社がWebサイトをプレゼンするときのポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではプレゼンテーションの仕 …
-
-
「AMANA(アマナ)」のプロが撮影した写真素材約48万点が使い放題。ただし「NAVERまとめ」に限る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはすごいサービスを「NAV …
-
-
「Google Adsense(グーグルアドセンス)」広告サイズによる収益の変化
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から実験的に一ヶ月をめどに …
- PREV
- 2ちゃんねるがヤバい。検索減に加えて一時壊滅
- NEXT
- 「時代は変わった」かもしれない
























