M-1が今年で終わる理由を考えてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
毎年この時期になると出てくる若手漫才師No.1を決める「M-1」ネタ。
今年は今ひとつ気持ちが乗らなかったのですがどうも僕のモチベーションの低下とともにM-1自体が今年で終了してしまうことがわかりました。
□ 「M―1」今年で終了…笑い飯“有終の美”誓う(スポーツニッポン) – goo ニュース
「ああ、そうなのか」とさほど気にもとめずブログのネタにもならないなぁと思っていたのですが毎年必ず書いていたこと、さらに以下の記事を目にしたことで扱うことにしました。
□ おたくま経済新聞 : 今年のM1優勝は「笑い飯」?モバイルアンケートはダントツ1位
優勝予想はここ数年意外なところがかっさらっていっているのであえてしませんが、強いて言えばミスターM-1「笑い飯」が取って終われば物語としては上出来かなぁ。
個人的に好きなのは「ナイツ」(注:僕は学会員ではありません)、他はさほど知りません。
それよりも何よりも、注目したいのはこちら。
Q:もっとも好きな歴代M-1王者は?
1位:チュートリアル
2位:ブッラクマヨネーズ
3位:中川家
4位:サンドウィッチマン
5位:アンタッチャブルQ:もっとも嫌いな歴代M-1王者は?
1位:バンクブーブー
2位:ノンスタイル
3位:ますだおかだ
4位:中川家
5位:アンタッチャブル
好きなほうはまあ妥当かな。
意外と「ブラックマヨネーズ」が人気あるんですね。
注目すべきは嫌いな方。
なんと、去年の王者「パンクブーブー」が1位、そして一昨年の王者「ノンスタイル」が2位となっています。
(それにしてもこの記事、誤字が多いなぁ。。「ブッラクマヨネーズ」→「ブラックマヨネーズ」。「バンクブーブー」→「パンクブーブー」ですね。)
ここ2年ほど、リアルで見ることができずに一昨年はYoutubeで、去年は結局見ずに終わっていたのですが、こうしてみると、「サンドウィッチマン」が優勝した時がヤマだったのかもしれませんねぇ。。
「ノンスタイル」や「パンクブーブー」ではこんな事を言ってはなんですが王者としては中途半端だったんでしょう。
たしかに漫才はうまいのかもしれませんが。。
ただ、他にも理由はあるような気がします。
ということで、ここからは僕の推測を言いたい放題言ってみようと思います。
- ビジネスとして旨みがなくなった。
スポンサーがつかないとやっていけません。 - 島田紳助さんのモチベーションの問題。
企画したのが紳助さんということで、紳助さんがやめようといえば終わります。
このあたりはビジネスとの絡みもありそうです。 - レベルの低下。
そんなに毎年毎年すばらしい漫才師が生まれるわけじゃないと思います。
オリンピックくらいのスパン(4年に1回)がいいかもしれませんね。 - 審査員内のイザコザ。
今まで参加してきた「オール巨人」さんが今回は審査員として参加しないそうです。
ちなみに今回の審査員は「島田紳助」「ダウンタウン松本」「渡辺正行」「中田カウス」「ウッチャンナンチャン南原」「さまぁ~ず大竹」「雨上がり決死隊 宮迫」とのこと。
あくまでも推測なので気分を害した人がいたらごめんなさい。
さて、これからは「S-1」でしょうかね?
ここにもテレビの終わりを案じる部分が感じられます。
もちろん個人的には僕も「M-1」存続を願うファンの一人であることには違いありませんが。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「ガジェット通信」が爆発気味なのでRSSリーダーからフィードを外そうか(購読を辞めようか)検討中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え?何?と最初思ってしまいまし …
-
-
アベノミクスが末端企業、末端労働者に与えた影響
まず、末端企業ということで、僕が前にした地方の中規模印刷会社における状況をお伝えしようと思います。
あくまでも、人から聞いた話。まず、自分がやめてすぐ、11月の給与が遅れたそうです。
その後、実は生徒さんもこのブログを読んでいるのでこういった言い方はあまり良くないと思うのですが、
自分自身も末端労働者として末端労働者にどれだけの恩恵が生まれているのかを考えてみました。
簡単に言うと良くなっていないどころか悪くなっています。第二のセーフティーネット
ちなみに第一のセーフティーネットは生活保護だそうです。
-
-
10年前より200万円も年収が低い35歳【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、10年前の35歳の平均 …
-
-
「ぴあ」ってヤバかったんだ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。懐かしい。 実は僕、2 …
-
-
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」を観た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これもまたずいぶん前の話。先日 …
-
-
「ピエリ守山」の過疎っぷりがすごすぎて館内撮影禁止に
他にもこんな写真もありました。
さらに動画などもアップされたり、
動画主のブログ記事
□ 【明るい廃墟】ピエリ守山に行ってきた!|Jupiter’s Diary Blog – 日々の出来事 –ツイッターでもたくさんの写真がアップされるほど話題になりました。
□ 滋賀県最大級の大型モール・ピエリ守山の過疎化がヤバすぎる – NAVER まとめ
□ なぜ存続?「ピエリ守山」が生ける廃墟モールと化した経緯と理由 – NAVER まとめ
これらの記事や写真がインパクトありすぎてなのかどうかは分かりませんが、なんと、ピエリ守山撮影禁止 pic.twitter.com/gLNLBl0UZU
— 浜屋ムロ/HAMAYA MuRO™ (@hamaya__muro) September 18, 2013
館内撮影禁止になってしまいました。
せっかく話題になっていたのに残念。これはもうダメかもわからんですね。2ちゃんねるでは「明るい廃墟」なんて言われていたみたいですが、他にもこういったところありそうです。
廃墟マニアってのが廃墟を渡り歩いて写真撮りまくっていますが、いずれは明るい廃墟マニアってのもでてきそうです。ちなみにこちらが「ピエリ守山」公式サイトです。
□ 深刻な“過疎化”が進む滋賀の商業施設「ピエリ守山」 ブロガーが現地をレポート – はてなブックマークニュース
□ ピエリ守山 – Wikipedia
-
-
さようなら「愛生会病院」。老舗Webサイト閉鎖へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まさかこんな名サイトを知らなか …
-
-
頑張れ「埼玉県」。地域ブランド調査2013発表!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の住んでいる埼玉県ですが、確 …
-
-
嵐の前の静けさ?台風6号は相当やばいらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地元のお祭りにぶち当たらなけれ …
-
-
料理研究家「小林カツ代」さん亡くなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまり訃報は扱わない当ブログで …