新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「zenback」が誰でも使えるようになったので導入してみた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今までは「クローズドベータ」として一部の人しか使えなかった「zenback」が「パブリックベータ」となり、誰でも使えるようになりました。
□ zenbackが登録後すぐにご利用頂けるようになりました – zenbackブログ
加えて、メインで使っているブラウザ「Google Chrome」がアップデートしたことで、今まで表示されていたはてブでのブックマークコメントやツイッターでの言及の部分が(セキュリティ上の問題で?)表示されなくなってしまったこともあり、「zenback」を導入することにしました。

zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。

スポンサーリンク
 

「zenback」とは該当のブログの記事がはてブ(はてなブックマーク)にブックマークされたり、ツイッターで言及されたりしたときに、それをまとめて表示してくれるブログパーツです。
加えて同一ブログ内の関連記事やzenbackを取り入れているブログから関連リンクなども探して表示してくれます。
なお、各項目で表示させるさせないの設定ができるのですが「関連リンク」だけは常に表示させなければならず、そこからブログの輪が広がっていくというのが運営方針のようです。

それにしてもあっという間でした。
以下手順。

zenback01
「新規登録&コードを取得する」をクリック。

zenback02
「メールアドレス」、「パスワード」を入力して「確認」をクリック。

zenback03
確認して「決定」をクリック。

zenback04
「次の画面へ(コード取得)」をクリック。

zenback05
ブログのURLを入力して「次へ」をクリック。

zenback06
ブログ名を確認して「次へ」をクリック。

zenback07
表示させたい項目を選んで「次へ」をクリック。
ここは、後で簡単に修正することができます。

zenback08
できたソースをコピーして、ブログデザインに反映させる。

以上。

以下カスタマイズ画面。
zenbackカスタマイズ
各項目の表示、非表示、上下の順番が変更できます。
「関連リンク」は必ず表示させなければなりません。

実は意外と以前のデザインが気に入っていたので「Google Chrome」のアップデートがなければzenbackの導入はなかったかもしれません。
ただ、zenbackでもカスタムCSSが使えるみたいなので機会を見て、以前のデザインに近づけられるようにやってみようと思ってます。

最後に以前のデザインとzenback導入後のデザインを比較して終りにします。

□ 以前のデザイン
旧関連記事関係

□ 「zenback」導入後のデザイン
新関連記事関係
※上記「関連記事」の部分「表示されるまで数分~最大で1日ほどかかります。」と書いてあったのですがそれ以上かかったことを付記しておきます。

 - おススメ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

電源が切れてしまっても(電源オフでも)なくしたケータイ(スマートフォン)の場所が探せるサービスをソフトバンクが開始

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンを無くしてしまっ …

「 #職業別ぶつけんぞ 」で大手企業や自衛隊の公式ツイッターアカウントのツイートが凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは日本変わったの? □&n …

「Google」BUZZ(バズ)オープンに併せてリアルタイム検索もオープン?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GoogleがBUZZ(バズ) …

撮ったその場で余計なものを削除「TouchRetouch」【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは便利。 ちょくちょくiP …

娘、アメーバピグを始める

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。学校の友だちに誘われて、娘がア …

iPod touchで便利、「iPhoneを探す」の「サウンドを再生」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、解約したiPhoneでも …

男の子牧場、女の子牧場、女子高生牧場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、みんな牧場に入ってしまえ …

やっぱりFlashは終わる?Androidケータイも非対応に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WebデザイナーにとってFla …

「教えてこの子ツイート君」が結構当たっていて面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までつぶやいてきたツイートを …

Amebaなう(アメーバなう)オープン!! 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□140字のつぶやきサービス「 …

血液型オヤジ