「zenback」が誰でも使えるようになったので導入してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今までは「クローズドベータ」として一部の人しか使えなかった「zenback」が「パブリックベータ」となり、誰でも使えるようになりました。
□ zenbackが登録後すぐにご利用頂けるようになりました – zenbackブログ
加えて、メインで使っているブラウザ「Google Chrome」がアップデートしたことで、今まで表示されていたはてブでのブックマークコメントやツイッターでの言及の部分が(セキュリティ上の問題で?)表示されなくなってしまったこともあり、「zenback」を導入することにしました。
■ zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。
「zenback」とは該当のブログの記事がはてブ(はてなブックマーク)にブックマークされたり、ツイッターで言及されたりしたときに、それをまとめて表示してくれるブログパーツです。
加えて同一ブログ内の関連記事やzenbackを取り入れているブログから関連リンクなども探して表示してくれます。
なお、各項目で表示させるさせないの設定ができるのですが「関連リンク」だけは常に表示させなければならず、そこからブログの輪が広がっていくというのが運営方針のようです。
それにしてもあっという間でした。
以下手順。

「メールアドレス」、「パスワード」を入力して「確認」をクリック。

表示させたい項目を選んで「次へ」をクリック。
ここは、後で簡単に修正することができます。
以上。
以下カスタマイズ画面。
各項目の表示、非表示、上下の順番が変更できます。
「関連リンク」は必ず表示させなければなりません。
実は意外と以前のデザインが気に入っていたので「Google Chrome」のアップデートがなければzenbackの導入はなかったかもしれません。
ただ、zenbackでもカスタムCSSが使えるみたいなので機会を見て、以前のデザインに近づけられるようにやってみようと思ってます。
最後に以前のデザインとzenback導入後のデザインを比較して終りにします。
□ 以前のデザイン
□ 「zenback」導入後のデザイン
※上記「関連記事」の部分「表示されるまで数分~最大で1日ほどかかります。」と書いてあったのですがそれ以上かかったことを付記しておきます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
個人的にはイマイチ。Facebook上の友達との親密度を確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook上の友だちがど …
-
-
新しい熊谷の定番「納涼大盆踊り大会」by元町子ども会
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。確か、以前も「コミュニティ広場 …
-
-
ウェブはバカと暇人のもの【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。思い切って書評なんてしてみまし …
-
-
大宮つけ麺「蕾 煮干分家」はこってりもあっさりも煮干しがポイント。中華そばも旨い!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。なんか、久しぶりにグ …
-
-
予告系サイトがブームなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここまで行くとなんか遊んでいる …
-
-
LINE(ライン)にビデオ通話(テレビ電話)機能搭載。Skype(スカイプ)どうする?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)がこれだけ伸 …
-
-
薬剤師に聞いた市販されている常備薬ランキング。1位「ロキソニンS」2位「ビオフェルミン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。薬剤師さんに聞いた常備しておい …
-
-
「使ってはいけないパスワード」2012年版
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、これの暗証番号版を紹介し …
-
-
タンブラーで便利なAutoPagerizeの使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AutoPagerizeですが …
-
-
「WALKING TOUR」というFlashを見つけた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2002年8月に公開後口コミで …













