やっぱりFlash(フラッシュ)は脆弱なのかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
AppleがiPhone(アイフォーン)やiPadでFlashを排除しているのは有名な話。
その理由のひとつがFlashが脆弱だからだという。
そして、その話は本当かもしれない。
□ アドビ、Flash PlayerとAdobe Readerに対するゼロデイ攻撃を警告 – CNET Japan (2010年6月7日)
実はこれまでにも何度もこういったニュースは目にしてきた。
□ 「Adobe Reader」と「Flash Player」に深刻な脆弱性–アドビが警告 – CNET Japan (2010年2月12日)
等々。
で、そのたびにアップデートを繰り返しているわけだが一向に脆弱性はなくならないとこういうことらしい。
もっともFlashだけではなく、PDFまわりにも問題があるようだが、これは本当にFlashがどうにかなっちゃう可能性もあるのかもしれない。
ActionScript3.0を勉強している最中ながらも心配になってしまうのであった。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ボーンツールの支点(基準点)を動かすのは自由変形ツール【Flash】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Adobe Creative …
-
-
またまた新しい認識(認証)技術。今度は目でユーザーを判断 【Eyeprint ID】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。虹彩認識ってやつですかね。と、 …
-
-
HTTPS(SSL)が無料になるプロジェクト「Let’s Encrypt」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、HTTPSが無料で使え …
-
-
不思議と安心感すら感じる人名ウイルス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「山田」「谷口」「小泉」「福田 …
-
-
ウイルス駆除ソフト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ランキングへの参加方法がわから …
-
-
Facebookで可愛い女子から友達申請が来たら9割はスパム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにもスパムアカウント …
-
-
仕事探し&エロの合わせ技。「精子バンク」スパムは出会い系
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結婚をせずに子どもを儲けたい女 …
-
-
WordPressでコンテンツの一部(記事途中から等)だけに認証(閲覧制限)をかける方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まさか、当ブログにこのシステム …
-
-
もうMcAfeeには騙されないぞ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、勝手にクレジットカード …
-
-
さすがに変なところから電話やSMSがきたので美女子アカウントを友達から外した【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、だから会ったことのない女 …