WebのデータをZIP圧縮して受け取ったら注意すること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「つぶくま」オープンしました。
と、これはまた別の記事として詳しく紹介します。
で、その際に制作でお手伝いいただいた「@studiorecupero」さんからサイトのデータをZIP圧縮して受けとったわけです。
こいつを右クリックで「全て展開」して解凍。
すると、元のZIPファイルをダブルクリックで開いたときとファイル数が違うことに気づきました。
はて?

解凍前のZIPをダブルクリックで開いたもの。
右クリックで解凍後にできたフォルダを開いたもの。ちょっとファイル数が少ない。
いろいろ調べてみると、JSファイルが弾かれているようです。
ZIPフォルダを直接開いてファイルをコピー&ペーストで解凍するとJSファイルのところでエラーで止まってしまいました。
JSファイルとはJavascriptの外部ファイル。
これがないとホームページがちゃんと動いてくれません。
こいつはどうも、メールで受信したファイルに一時的にかかるロックみたいなものらしいです。
こんなときどうしたのいいのでしょうか?
以下手順。
- 元のZIPファイルを右クリック→プロパティ
- 下のほうに「ブロックの解除」というボタンがあるのでこちらをクリック。
- 「OK」をクリック
これで右クリックで「全て展開」して解凍する方法でも、
ZIPをダブルクリックで開いてコピー&ペーストで解凍する方法でも、
JSファイルが弾かれることなく解凍できます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
複数フレーム(全フレーム)、複数レイヤー(全レイヤー)のオブジェクトをまとめて移動・拡大する方法【Flash】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flashで複数フレーム(全フ …
-
-
iPhoneでスクリーンショットを撮る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)に …
-
-
簡単にドメインのIPアドレスを調べる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、ドメインのIPアドレス …
-
-
Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。【 一部手順が変わっ …
-
-
ルーターをブリッジとして使うときの注意点(6/17修正)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に無線対応のルーターが導入 …
-
-
ツイッター(twitter)のアカウントの作り方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外とこの説明をしている記事が …
-
-
いまどきの履歴書サイズは「B4二つ折り」ではなく「A4」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訳あって、履歴書などを書いてい …
-
-
年賀状印刷「高精細」と「きれい」の違いって?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。家庭での年賀状印刷もずいぶんと …
-
-
FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) 導入編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々探したけど見つからなくて結 …
-
-
御社、御校、御店、文書では貴社、貴校、貴店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さんにメールを送る際、会社 …