WebのデータをZIP圧縮して受け取ったら注意すること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「つぶくま」オープンしました。
と、これはまた別の記事として詳しく紹介します。
で、その際に制作でお手伝いいただいた「@studiorecupero」さんからサイトのデータをZIP圧縮して受けとったわけです。
こいつを右クリックで「全て展開」して解凍。
すると、元のZIPファイルをダブルクリックで開いたときとファイル数が違うことに気づきました。
はて?

解凍前のZIPをダブルクリックで開いたもの。

右クリックで解凍後にできたフォルダを開いたもの。ちょっとファイル数が少ない。
いろいろ調べてみると、JSファイルが弾かれているようです。
ZIPフォルダを直接開いてファイルをコピー&ペーストで解凍するとJSファイルのところでエラーで止まってしまいました。
JSファイルとはJavascriptの外部ファイル。
これがないとホームページがちゃんと動いてくれません。
こいつはどうも、メールで受信したファイルに一時的にかかるロックみたいなものらしいです。
こんなときどうしたのいいのでしょうか?
以下手順。
- 元のZIPファイルを右クリック→プロパティ
- 下のほうに「ブロックの解除」というボタンがあるのでこちらをクリック。

- 「OK」をクリック
これで右クリックで「全て展開」して解凍する方法でも、
ZIPをダブルクリックで開いてコピー&ペーストで解凍する方法でも、
JSファイルが弾かれることなく解凍できます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
パソコンの夕立対策どうしてますか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の住んでいる埼玉県北ではたび …
-
-
出会い系サイトで何と書き込んだら逮捕されるのか【ちほちゅう深夜版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中学生男子が「エッチなお姉さん …
-
-
熊谷駅、上尾駅等から池袋駅、新宿駅、渋谷駅までの定期券で途中下車できる駅を増やす方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知っておくと途中下車でき …
-
-
ツイッター(twitter)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「twitter(ツイッ …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part3
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に新しいパソコンが入りまし …
-
-
YouTubeの動画を途中から再生させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeの動画を途中から …
-
-
外部JavaScriptはひとまとめにしてしまおう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロット・ファクトリーCMS化 …
-
-
アドセンスの振込先をシティバンクのeセービングにする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アドセンスの振込先をシティバン …
-
-
その人と分かる写真(顔の入った写真)を公開するのは個人情報保護法違反
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いままで、さほど気にせず人の写 …
-
-
WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法2 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介した方法では、 部分 …








