USTREAMで実際生中継をやってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
前日ネタにしたようにUSTREAMの設定を済ませ、実際生中継をやってみました。
今日はその方法と流れを解説します。
【PR】ウェブを変える10の破壊的トレンド
著者:渡辺 弘美
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2007-12-22
おすすめ度:
レビューを見る
前日解説した設定は既に終わっているものとします。
以下、生中継の方法。
- iPhoneアプリ「Ustream Live Broadcaster」を立ち上げて撮影対象をカメラに収めます。
- 「GO LIVE」をクリックします。
以上~。
なお、「OPTIONS」の設定次第では以下の2つの関門を潜り抜ける必要があります。
- 「Startup mode」が「Always ask」になっていると、アプリ起動時に「Live」か「Local」か聞かれます。
「Live」を選びましょう。 - 「Send Location」が「Ask on startup」になっていると、生中継を始めてすぐ場所情報を送信するか聞かれます。
どちらでもお好きなほうを選びましょう。
中継終了は「STOP」クリックです。
終了後は撮った動画を保存するかどうか聞かれますので、以下の手順でYoutubeに保存しておきましょう。
- 撮った動画を保存しますか?と英語で聞かれるので「YES」をクリック。
- タイトルをつけて「Share and Save」をクリック。
- 「Youtube」にチェックが入っていると思うのでそのまま「Share」をクリック。
以上で生中継した動画をYoutubeに保存することができました。
今回生中継に使った番組はこちら。
以下、テストでかみさんのウクレレ演奏を生中継したときのツイートおよびYoutubeにアーカイブされた動画を紹介して終わりにしたいと思います。

Norisa: I uploaded a YouTube video — plot-factory live at 05:46am PST on 05/04/2010http://youtu.be/VGi2FSmllcY?a
最初のツイートと、2番目のツイートは生中継開始のお知らせ、これはUSTREAMが送信しています。
2パターンあるようですね。
何度か取り直したので2回ツイートされていますが通常は1回ツイートされるのみです。
3回目のツイートはYoutubeにアップした旨のお知らせ、これはYoutube(google)が送信しています。
最後の動画が生中継後にYoutubeにアップされた動画。
残念ながら生で見てくれた人は一人もいませんでした。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
GoogleのWeb検索履歴を止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらのクリッピングを受けてG …
-
-
オートコンプリート履歴(プラウザに記憶されたメールアドレス等)を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんともこんな簡単なことだった …
-
-
WordPress(ワードプレス)のURL表記をHTML表記にする方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。牛歩戦術でゆっくりと進んでいる …
-
-
スパムのターゲットにされたので「Akismet」を導入した【WordPress】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPress(ワードプレ …
-
-
最近よく聞く「マーケティングオートメーション」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、よく耳にする「マー …
-
-
セキュアなままでニンテンドーDSのWi-Fi通信を可能に【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初は無線機器の設定とルーター …
-
-
プロキシはもう古い。「TOR(トーア)」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてさて、2ちゃんねるでの個人 …
-
-
ツイッターから生まれた動画配信サイト「ツイキャス」が面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターありきの動画配信サイ …
-
-
Mac⇔Win間でOutlook Expressアドレスデータのやり取り
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …
-
-
Facebook(フェイスブック)に写真をアップしまくると嫌われるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、Flickr(フリッカー …