新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Twitter(ツイッター)「フォローミー祭り」終了か?

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ツイッターの@followmeJPアカウントが永久凍結になってしまったそうだ。
□ さようなら、followmeJP/岐阜のヒューマネット専務ブログ 

FollowmeJPとはツイッターの有名なハッシュタグのひとつ、「私を自由にフォローしてください」といった意思を表している。
詳しくは僕も過去に記事にしているのでこのあたりを参考に

そして、 FollowmeJPが一番力を発揮するのが「フォローミー祭り」だ。
なんと、一晩で500人ものフォロワーを増やした方もいるそうだ。
フォローミー祭りは以下のサイトで告知している。
□ Twitterフォロワー募集のハッシュタグ#followmeJP

【PR】
夢をかなえるツイッター ~いいことが起こるつぶやきのコツ夢をかなえるツイッター ~いいことが起こるつぶやきのコツ
著者:内藤 みか
販売元:技術評論社
発売日:2010-01-07
おすすめ度:4.5
レビューを見る

スポンサーリンク
 

さて、今回、@followmeJPアカウントが永久凍結になってしまったことで「フォローミー祭り」はどうなってしまうのだろう?
なくなってしまうのだろうか?

僕は、なくならないと思う。

実際何度かフォローミー祭りに参加したのだが、@followmeJPアカウントがあってもなくてもあまり関係なかった。
実際僕はフォローしていない。
もしかすると、告知サイトですら必要ないかもしれない。
それは、ツイッター内のクチコミで既にフォローミー祭りは毎月最終金曜日の21時からというのが定着しているからだ。
さらに言うとフォローミー祭りの時間帯でなくても#followmeJPタグをつけてつぶやくとフォロワーが増えることから、#followmeJPタグがなくなることはないだろう。
実際、今、#followmeJPのタイムラインを見てみると普段と変わらず多くの人がフォロワーを募集している。
□ Twitter / Search – #followmeJP

以前、ネタにしたときにちょっと触れた「フォロワー」を選べないという欠点もある#followmeJPタグだが、個人的にはこれからも機会があったら使ってみたいと思っている。

ASCII.jp:Twitter「フォローミー祭り」、終了へ|まなめの「週刊Twitterなう!」

 - ツイッター(Twitter), レビュー・レポート, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

これでだれでもバーテンダー。でもシェイカー振ったほうがかっこいいよね

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて趣味でシェイカー振ってい …

踊るシリーズ番外編3本「交渉人 真下正義」「容疑者 室井慎次」「係長 青島俊作」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりのTSUTAYAで旧作 …

no image
日本でもFacebook(フェイスブック)が来そうな気がする

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとなくですがじんわりとFa …

LINE(ライン)でされるとイラッとくることランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは是非、娘に読んでもらいた …

自由の国アメリカはラスベガスに本社のある「FC2」から無修正動画が消える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット上にはいろいろなサイトが …

no image
ダウンロードが違法になる?!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

「iPhone 5」と「iPhone 3GS」の比較画像

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘が「iPhone 5」を購入 …

no image
少年サンデー+少年マガジン=少年ウェンズデイ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少年漫画誌の業界でも吸収合併が …

何事にも裏がある、御嶽山噴火を予言していた人はニュースを勘違いしていただけだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地震やら噴火やらが起きると必ず …

「ブラック企業.com」と「社畜.com」(6/25追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブラック企業」と言ったキーワ …

血液型オヤジ