新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

アメブロ(アメーバブログ)をちょっといじってみた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

先日、アメブロを本格的に始めた旨を記事にしました。
その際は殆ど初期設定のままでブログを立ち上げたのですが、このたび、ちょっとだけカスタマイズしてみました。
ポイントにしたのは2点。

  1. なるべく画面全体を使った見やすいレイアウトに変える。
  2. アフィリエイトやアドセンス等を盛り込む。

です。

【PR】
Amebaでブログやろうよ! 2010-11年版Amebaでブログやろうよ! 2010-11年版
著者:株式会社デジカル
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2010-02-24
レビューを見る

スポンサーリンク
 

これが非常に簡単にできました。
今の無料ブログはすごい。もしかするとアメブロがすごいのかもしれません。

1. スキンの選択(デザインの変更)

「マイページ」から「デザインの変更」をクリックしてまずはスキンを選択します。
ここはやはりアルファさんに多い「3コラム左」を選びましょう。
アメブロデザイン設定01

2. スキンのカスタマイズ(デザインの変更)

続いてスキンのカスタマイズですが、ここは面倒くさいので全部背景を白(#FFFFFF)にしちゃいました。
あとで修正もできるしね。

3. スキンCSSの編集(デザインの変更)

次にスキンCSSの編集。
ここがちょっと難しい。
以下の赤字の部分を修正。

/*■フレーム – 基本設定 – スキン基本設定*/
#frame{
width:800px;
margin:0 auto;
text-align:left;
}
#wrap{
width:800px;
}

「800」を「950」に修正。 

/*■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■*/
/*■■■■■■■■■■■ カラムタイプ ■■■■■■■■■■*/
#firstContentsArea{
float:left;
width:610px;
}
#main{
float: left;
width: 420px;
margin:0;
padding:0 10px;

「610」を「760」に、  「420」を「570」に修正。

4. プラグインの追加(サイドバーの設定)

続いてサイドバーの設定。
ここではまず、プラグインの追加から。
フリープラグインにアフィリ関係のソースを設定します。
僕の場合は既に設定済みのライブドアブログからコピーしてペーストで終了。
アメブロデザイン設定02
ライブドアで使っているアフィリ関係のソースを丸ごとコピー
アメブロデザイン設定03

アメブロのフリープラグインへペースト。

5. サイドバーの配置(サイドバーの設定)

次にサイドバーの配置をします。
ここは無駄なものは容赦なく削除。
それでも広告やらなにやらたくさん付いてきますので。
アメブロデザイン設定04
フリープラグインのところにアフィリエイト関係が表示されます。

以上できたものが以下になります。
地方の中規模印刷会社(中略)Webディレクターのアメブロ

 - デザイン, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「LINE Creators Market(ラインクリエイターズマーケット)」の人気スタンプ。「かわベーコン」さんの「にゃっちーず」他

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「LINE Creators …

さくらインターネットでEC-CUBE #2(SSL対応編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さくらインターネットでEC-C …

no image
FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) スクリプト編

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてスクリプトの解説

スマホ(スマートフォン)の機種変、契約時に入らされる有料サービスを解約する方法2つ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンを契約したり、機 …

失業中は働いちゃダメ(ブログもダメ)、仕事を探すことに専念しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ溜まったネタを小出しに …

Twitpic→Flickr(フリッカー)の連携方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的にFlickr(フリッカ …

no image
他サービスとの連携を止める(アプリの削除)方法 【mixi編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。OpenIDやOAuthによる …

ツイッターでよくある間違い探しを簡単に確実に当てる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでちょくちょく間違い …

「Vishing(ビッシング)」「SMiShing(スミッシング)」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)がフィッシン …

WordPress(ワードプレス)の管理バーの高さを無視させたり、非表示にさせたりする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressでデザインを …

血液型オヤジ