「Taberareloo」がよさそうなのでFirefoxからChromeに乗り換えた【前編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「Taberareloo」ってChromeの機能拡張がすごくいいらしい。
□瞬時にブクマもReblogもできるChrome拡張機能「Taberareloo」がとってもイイ*二十歳街道まっしぐら
そこで、さっそく導入してみた。と、言いたいところだが、実は僕はFirefox使い。
まずは、ブラウザから変えなければいけない。
そこで、ひとまずFirefoxからChromeに乗り換えることにした。
その手順を説明。
はじめてのGoogle Chrome―新機能満載!Webブラウザのインストールからカスタマイズまで! (I・O BOOKS)
著者:本間 一
販売元:工学社
発売日:2009-12
レビューを見る
- まずは、Firefoxからの乗換えなのでFirefoxでGoogle Chrome配布サイトへいく。
□Google Chrome – ブラウザのダウンロード - 「Google Chromeを無料ダウンロード」をクリック。
- 利用規約を読んで「同意してインストール」をクリック。
- このままインストールが始まる場合もありますが、以下のアラートが出たら「保存する」をクリック。
- 保存したファイル「ChromeSetup.exe」をダブルクリックで開き「実行」。
- 自動でインターネットにつながりダウンロード、インストールをしてくれます。
- インストールが終了したら起動前のウインドウが表示されるので「設定をカスタマイズ」をクリック。
- 「設定のインポート」先を「Mozilla Firefox」にし、「Google Chromeを規定のブラウザにする」にチェック。その他ご希望どおりの設定にして「Google Chromeを起動」をクリック。
- 「インポートする前にFirefoxを終了してください。」といわれるのでひとまずFirefoxを終了し、続行。
- インポートに少々時間がかかります。
- 出来上がり。
念のため、Firefoxは当分残しておくことにします。
後編は、「Taberareloo」のインストールから使用方法までを説明します。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
WordPressをhttps(SSL)化、さくらインターネットのレンタルサーバーでリダイレクトループさせない「.htaccess」の書き方【前編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressのhttps …
-
-
Flashでプルダウン(さらにさらに)もう嫌!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、過去の記事を拾ってくる気 …
-
-
立ち方にも意味がある。謙虚な立ち方、威圧的な立ち方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、意識しておくといろいろ役 …
-
-
「RSS Graffiti」がバージョンアップし使いやすくなった【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやらFacebook …
-
-
CSS Spriteの使い道
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「DesignWalker」さ …
-
-
「開く」ダイアログボックスからデスクトップが消えた!復活させる(元に戻す)方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「開く」ダイアログボックスや「 …
-
-
これはノーベル賞もの。スマホのバッテリー寿命を格段に伸ばす方法を大学院生が偶然発見。なんと、数百年持つらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分進化したスマートフォンです …
-
-
最近よく聞く「マーケティングオートメーション」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、よく耳にする「マー …
-
-
Flash(フラッシュ)でGifアニメを作るときの注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、とあるサイトでGifアニ …
-
-
ライブドアブログ新「記事を書く」βver.の特徴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログの「記事を書く …