新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

DNSサーバーを変えて快適インターネット (12/6追記)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Googleが日本語入力に続き、パブリックDNSサービスを始めたようです。
DNSサーバーはプロバイダから与えられたものを使うのが普通ですが、もし、与えられたDNSサーバーではレスポンスが遅かったりと感じるようでしたらやってみる価値があるかもしれません。

Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法 – GIGAZINE

DNS & BIND 第5版DNS & BIND 第5版
著者:Cricket Liu
販売元:オライリージャパン
発売日:2008-12-08
おすすめ度:4.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

リンク先にもありますが念のために設定方法を説明。
簡単に言っちゃうとDNSサーバーをプライマリ「8.8.8.8」セカンダリ「8.8.4.4」で設定すれば良い。

以下WindowXPの場合。

  1. 左下「スタート」→「コントロールパネル」
  2. 「ネットワーク接続」をダブルクリック。
  3. 現在使っている接続サービスをダブルクリック。
  4. プロパティをクリック。
  5. 「インターネットプロトコル」を選択して「プロパティ」をクリック。
  6. 「次のDNSサーバーのアドレスを使う」の部分の「優先DNSサーバー」に「8.8.8.8」、代替DNSサーバーに「8.8.4.4」と入力して「OK」。
  7. もう一度「OK」。

以上。

実際使ってみてどうかというとあまり速度に変化は感じない。
ただ、ノートパソコンを使って会社と家とを行ったり来たりしている人には嬉しいかもしれない。
いちいち会社に来てはDNSサーバーを変え、家に帰ってはまたDNSサーバーを変え、なんてことがなくなるだろう。

PS.
DNS=ドメインネームサーバードメインネームシステムなのでDNSサーバーってドメインネームサーバーサーバーになっちゃいますね。
DNSサーバとは 【ネームサーバ】 – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
IT用語辞典にも載っているのでよしとしましょう。

のりさんぶらー, bulkneets:Google Public DNSはプラセボだバカめ.. (6日追記)

ping速くなるのはDNSラウンドロビンしてるドメインで、たまたま近い経路のサーバーが選択されただけ。

 - サーバー・ネットワーク, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

浦和駅近くの穴場居酒屋「やまぜん」で串焼きとビール【浦和グルメ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、訓練校の打ち上げで使わせ …

「献血ルームに行こう!」ミッションをプレイして献血に行こう【INGRESSミッション】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大体、毎年2回は献血を起こっな …

「おはよう」「おやすみ」から広がる友達の輪。NEW「おはようパンダ」は新感覚のあいさつSNSだった【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、NEW「おはようパンダ」 …

「パズドラ」とは「パズル&ドラゴンズ」というゲームの略称だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、職業人講話としてお話して …

熊谷市の老舗欧風レストラン「アミュゼ」は意外とリーズナブル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、パソコン教室に来ていた生 …

docomo(ドコモ)は自民党になれるか? ついにiPhone(アイフォーン)がdocomoから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パワーバランスというものは企業 …

no image
私のプロフィール Part2

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕が去ると栄え、支持すると滅び …

no image
サッカーW杯決勝そして参議院議員選挙【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□W杯勝敗的中タコ、決勝はスペ …

班編成などでランダムにグループ分け(グルーピング)したいときに便利なツール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校等でグループワークを …

年内にスマホ(スマートフォン)でテレビが見れるようになる(サイマルテレビ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。【注意】サイマル放送ではなく専 …

血液型オヤジ