「McAfeeサイトアドバイザ」をツールバーから消す方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
狭いネットブックのデスクトップにひときわ邪魔なツールがある。
「McAfee サイトアドバイザ」だ。
これは、危ないサイトを予め教えてくれるものなのだが、実は、当社のサイトも自分のサイトも「白」だったりとあまり意味がない。
ちなみに安全なサイトは「緑」。ちょっと危ないサイトは「黄」。危ないと思われるサイトは「赤」となり、「白」は未判定にあたる。
マカフィー ウィルススキャンプラス 2009 1ユーザ 標準版
販売元:マカフィー
発売日:2008-09-26
おすすめ度:
レビューを見る

機能的には残しておいても損はないが、何しろ目立つしスペースがもったいない。
それに、いろいろ検索しているとこいつを外すとFirefox3が多少早くなるらしいことを知った。
そこで、手っ取り早く止めてしまうことにした。
【手順】
以上解決!
でも、せっかくある機能なので機能を残しながらも、邪魔な表示を消せないのか調べてみた。
□製品仕様・操作方法関連のQ&A | 個人向け製品 | マカフィー
Internet Explorerでのサイトアドバイザのツールバーの表示・非表示方法と表示場所の変更方法
IEなら見つかった。しかし使っているのはFirefox。
で、もうちょい調べると。
□Firefoxでの表示位置が嫌なので、SiteAdvisorを2.8から26に戻… by tohya – Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]
Firefoxでの表示位置が嫌なので、SiteAdvisorを2.8から26に戻した
ちなみにうちのに入っているのは「2.8.255」
2ちゃんねるのスレッドも見つけた
□McAfee SiteAdvisor
あげくに表示位置も勝手に変わって一行まるまる使ってます。(中略)
Firefox右下に表示されていた【グリーンのランプ】ステータス表示が消えてしまい
つまり2.6までは右下に表示されていたものが2.8になってツールバーに表示されるようになってしまったようだ。
で、右下にする方法や、消す方法は見当たらず。。
やっぱり止めるか。
なお、こんなものもあります。
□Mozilla Re-Mix: ツールバーから数十種のSEOチェックができるFirefoxアドオン「Foxy SEO Tool」
サイトアドバイザ付のSEOチェックツールのアドオンだそうです。
ツールバーが増えるので結局は同じなんですが、どうせ導入するならこういうのもあるってことで。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
トヨタ純正カーナビ(車載ナビ)で上下が変になった時の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初期設定か何かをいじってしまっ …
-
-
意図的?カメラ付き無線(Wi-Fi)バイブ「Siime Eye」でナニ映像ダダ漏れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、バイブってあれだよね? …
-
-
一応やっておこう。LINE(ライン)が「PINコード」による2重認証を開始
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一連のアカウント乗っ取り事件を …
-
-
「Windows 8」を入れるとモニターがタッチパネルになるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新しいWindowsマシン購入 …
-
-
新foursquare(フォースクウェア)でチェックインしようとするとSwarm(スワーム)が立ち上がる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。位置情報SNSの代表格、「fo …
-
-
理想と現実
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて「理想の携帯サイト」とし …
-
-
年末フィッシングメール(スパムメール)に注意!! 見に覚えのない「Apple ID」と「Edy」の利用通知メールに引っかかったw
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末ネタなんですけど、今更すみ …
-
-
仕事してるふりしながらツイッター「さらそば岬」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時々こういったツール出回ります …
-
-
直帰率対策で関連記事を表示させることにした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらの記事をご覧下さい …
-
-
「Microsoft Security Essentials」を入れてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Windows標準で無償の「M …
- PREV
- ブックマークレットをカスタマイズした
- NEXT
- XPで新アカウントをつくったときまず最初にすること