「Outlook Express」受信したメールデータのお引越し
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「Outlook Express」で受信・送信したメールデータを別のマシンに移動する際の手順。
たった1通で人を動かすメールの仕掛け (青春新書PLAY BOOKS)
著者:浅野 ヨシオ
販売元:青春出版社
発売日:2009-08-25
おすすめ度:![]()
レビューを見る
スポンサーリンク
- まずは不可視ファイルを可視化する。
「スタート」→「コントロールパネル」→「フォルダオプション」→「表示」→「ファイルとフォルダの表示」→「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェックして「OK」

- 引越し元の下記の場所にある「Outlook Express」フォルダをメモリースティック等にコピー(バックアップ)する。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\{数字と英語の文字列}\Microsoft
- 引越し先の上記の場所にある「Outlook Express」フォルダを「2.」で得たコピー(バックアップ)と入れ替える。
念のため、もともとあった「Outlook Express」フォルダの名前を変えて残しておくといいと思います。 - 「Outlook Express」を立ち上げる。
以上。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
テキスト入力中、日本語入力ができなくなったらCapsLock(キャプスロック)のオンを疑おう(特にタブレット等でBluetoothキーボードを使っている場合)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。土日は流石に使っていませんが、 …
-
-
ライブドアブログ新「記事を書く」βver.の特徴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログの「記事を書く …
-
-
昔使っていたiPhoneのアプリを再インストールする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuicaにiPhon …
-
-
「Tween」のタブ機能を使いこなそう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)を …
-
-
ちょっと待った!! そのつぶやき問題ないですか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではインターネット界はソー …
-
-
ネットワークトラブル対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社でG4が一つダメになった。 …
-
-
PhotoshopCS3で境界線を調整できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 PhotoshopCS3の売 …
-
-
「ワークフォースマネジメント」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「アクティビティストリーム」に …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた(EeePC編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。図に乗ってもう一つタスクマネー …
-
-
世界シェアで「Windows 7」が「XP」を抜いてトップに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、まだ「Windows 7 …








