レジストラを「お名前.com」に変更(9/16追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「Yahoo! ジオプラスからのドメイン移管」の続きの「「お名前.com」がキャンペーンをやってる(た)」の続きです。
時間内にお返事いただきました。ありがとう「Yahoo!ドメイン」そしてさようなら。
(お名前.com側でキャンペーン期間を16日まで延長したみたいですねぇ)
といったところで、以下手順を細かく説明します。
赤ちゃんに最高の名前をつける本 2009-2010―名づけ本の決定版 (エクスナレッジムック)
著者:ハッピーネームファーザーズ
販売元:エクスナレッジ
発売日:2009-03-01
レビューを見る
最初にYahoo!ドメイン側へ移管する旨を伝えます。
以下にて必要事項を記入の上送信。
□Yahoo!ドメイン – お問い合わせフォーム
程なく「Auth Code(オースコード)」が届きます。
ついでにYahoo!ドメインでの設定情報(ネームサーバーやレコード情報)もメモっておきましょう。
このあたりも参考に。
次に「お名前.com」にて手続きいたします。
まずは、トップページから「ドメイン」→「管理を移す」へ。
ドメインを入力するスペースがあるのでこちらに移管するドメインを入力して「申し込む」
ドメインは複数いっぺんに手続きすることができるみたいです。
お名前.comは初めてだったので、「お名前IDをお持ちではないお客様、または新しいIDの発行をご希望のお客様」で「次へ進む」
すると、対象ドメインのWhois情報が見れますのでこちらでWhois情報にあるメールアドレスが自分のメールアドレスになっているか確認。
なっていれば「はい」で「次へ進む」
なお、なっていない場合は手続きできないので旧ドメイン管理会社に連絡をして対処してもらいましょう。
ここでYahoo!ドメインから頂いた「AuthCode(オースコード)」を入力。
他、個人情報も入力。ここで入力した内容でお名前.comに会員登録されます。
英語や数字のスペースは英語入力。日本語のスペースは日本語入力に自動で設定してくれるのがすばらしい。最近はどこもそう?
入力が終わったら「次へ進む」
ホスト情報を入力。ここはスルーで「お支払い情報入力画面へ進む」
ここでレンタルサーバーも入らないか促されますが、既にさくらインターネットを使っているので無視してクレジットカードによる決済手続きを進める。
銀行振り込みも選べます。
必要事項を入力し「確認画面へ進む」
「上記に同意し、申し込みます。」にチェックを入れ「申し込む」をクリック!
この後、「トランスファー受付通知」がメールで届いた後、しばらくして「トランスファー承認手続きのお願い」がメールで届きます。
こちらに書かれているURLにアクセスし、「承認する」をクリックすれば手続きは終了です。
なお、移管が完全にすんだ後、早急にDNS(ネームサーバー)の設定や、レコードの設定をするのを忘れずに。
【9月16日追記】
なんと、DNSの設定が自動で引き継がれてました。これって普通なの?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
DNSサーバーを変えて快適インターネット (12/6追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleが日本語入力に続き …
-
-
J-WAVE LIVE 2000+14@国立代々木競技場に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういうのって、いつも行った後 …
-
-
カードを使った心理ゲーム「汝は人狼なりや?」をリアル高校生で映像化。「人狼ゲーム」シリーズ【Amazonプライムビデオ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、また、遊んでしまいま …
-
-
ステーキ専門店-和牛[松坂]ログ亭 (埼玉県熊谷市)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。焼肉ログ亭としてリニューアルさ …
-
-
ふっかちゃんがパンになった!深谷ねぎの「ねぎみそ&マヨネーズ風味パン」が旨い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネギって意外とインパクトのある …
-
-
本物の女子大生と嘘のキスができるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□100人の美人女子大生とキス …
-
-
こんな漫画初めて読んだ「となりの関くん」が革新的に面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。書評ってのを何度かやらせていた …
-
-
Livedoor Reederのヘッドラインモードが便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、RSSリーダーに登録して …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その2)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やはり、1本にまとめるのは無理 …
-
-
意外と知られていない共有へのアクセス方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。社内ネットワークを組んでいる会 …
Comment
おすすめです。是非使ってみてください。よろしくお願いします。
よろしくです。
参考になりました。
ありがとうございます。
ここ凄いらしいです♪
良かったら見てみて下さい★
悪くなくて、非常の感謝
この資料では、非常によく、あなたに感謝します。
この資料では、非常によく、あなたに感謝します。
この資料では、非常によく、あなたに感謝します。
是非使ってみてください
あなたのブログに入れ、すべての努力を賞賛する。私は、特定のこの記事が好き。敬具は
http://www.green-air-filters.com