新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

.htaccessで完全移転(リダイレクト)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ちょっとした勘違いで某社Webサイトが移転できていないことが判明。
理由は旧ドメインにまだサイトデータが残っていたため。
そこで、「.htaccess」によるリダイレクトを使って移転させる設定をした。
まとめの意味もこめて解説。

ApacheハンドブックApacheハンドブック
著者:Ben Laurie
販売元:オライリージャパン
発売日:2003-09
おすすめ度:4.5
レビューを見る

スポンサーリンク
 

【ポイント1】
301リダイレクトにして完全移転を検索サイトのクローラーに伝える。

【ポイント2】
古いドメインのどのページにアクセスがあっても新しいドメインの該当ページにアクセスさせる。

以上を実現するための.htaccess表記が以下になります。

redirect 301 / http://www.itensaki.com/

この文字列のみのテキストファイルを「.htaccess」という名前のファイル名で保存します。

そして、旧ドメインで使っているFTPサーバー上の最上位ディレクトリにできたファイルをアップロードすればOKです。

もっとも、最近ではドメインは維持しつつサーバーのみ移転というところが多いので、あまり使うことはないと思いますが、念のためまとめとして残しておくことにしました。

関連記事
301リダイレクトをperlで
サイト移転その後
「META」タグを使ったページ移動について

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Adobe系ソフトの初期化コマンド

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「フォトショップが立ち上 …

PHPでパーミッション(実行権)の設定が必要ない理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webテクノロジーも日々進化し …

左下クイック起動アイコンに「デスクトップの表示」を再登録する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すべては以下のリンク先で解説し …

食べログでは1つの記事から2つ以上のお店にトラックバックが送れた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「思い出しレビューその4 …

親が倒れたらまずは介護保険の要介護認定をとろう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事の続きです。 とい …

Window用FTPクライアントソフト「WinSCP」で「.htaccess」を表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FFFTPがガンブラーの標的に …

Android(アンドロイド)スマートフォンでデフラグはできるの?アプリは怪しいヤツばかり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末といえば大掃除、パソコンの …

闇金融(ヤミ金)業者に引っかからないためにすべき唯一のこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「お金を借りない」以上! で、 …

Macintoshが「OS 9」から「OS X」になって変化したこと【Illustrator】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はDTPの方はめっきりなの …

Twitpic→Flickr(フリッカー)の連携方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的にFlickr(フリッカ …

血液型オヤジ