新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

.htaccessで完全移転(リダイレクト)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ちょっとした勘違いで某社Webサイトが移転できていないことが判明。
理由は旧ドメインにまだサイトデータが残っていたため。
そこで、「.htaccess」によるリダイレクトを使って移転させる設定をした。
まとめの意味もこめて解説。

ApacheハンドブックApacheハンドブック
著者:Ben Laurie
販売元:オライリージャパン
発売日:2003-09
おすすめ度:4.5
レビューを見る

スポンサーリンク
 

【ポイント1】
301リダイレクトにして完全移転を検索サイトのクローラーに伝える。

【ポイント2】
古いドメインのどのページにアクセスがあっても新しいドメインの該当ページにアクセスさせる。

以上を実現するための.htaccess表記が以下になります。

redirect 301 / http://www.itensaki.com/

この文字列のみのテキストファイルを「.htaccess」という名前のファイル名で保存します。

そして、旧ドメインで使っているFTPサーバー上の最上位ディレクトリにできたファイルをアップロードすればOKです。

もっとも、最近ではドメインは維持しつつサーバーのみ移転というところが多いので、あまり使うことはないと思いますが、念のためまとめとして残しておくことにしました。

関連記事
301リダイレクトをperlで
サイト移転その後
「META」タグを使ったページ移動について

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

クロスメディアエキスパートを取ります

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は僕、DTP検定1種を持って …

「江南スタイル」とはなんのこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、いろんなところで耳にする …

サラリーマンブロガー注意!ブログ収入が年間20万を超えたら確定申告が必要です

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夢はブロガー一本で生計を立てて …

no image
Flashでプルダウンメニューを作ってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去ログの「Flashでプルダ …

no image
CSSは行送り(vertical-align)に注意!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにCSSコーディングな …

no image
タスクマネージャーでプロセスを調べてみたWindows2000

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回は初めてWindows20 …

bitcoin(ビットコイン)って何?これからどうなるの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。bitcoin(ビットコイン) …

コメント付き「いいね!」ボタンを確実に作る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月以降、使えなくなる表記もあ …

ドライブ中、渋滞に巻き込まれたら「周辺迂回」【車載ナビ / カーナビ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分のためのメモ&意外と知らな …

Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(設定編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …

血液型オヤジ