ネットバンク(ネット銀行)はどこがいい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
僕の場合、実はアフィリエイトやアドセンスの入金先がメインの銀行口座になっている。
メインの銀行口座はかみさんが管理していて、せっかく自分で稼いだ微々たる小遣いを生活費に回されてしまうのだ。
そういった理由もあって、このあたりで一つネットバンク(ネット銀行)を持とうかなぁと考えた。
問題はどこにするかだ。
最初はツイッターで呟いて(聞いて)みようかなぁと思ったけれどもたかが僕をフォローしているのはたかだか50人程度(うち、数人はスパム系だし)。
そこで、Google先生に相談してみるとたくさんのランキングサイトが見つかった。
以下、それぞれのランキングとともにご紹介。
絶対トクする!ネット銀行120%活用ガイド
著者:大和田 智美
販売元:アーク出版
発売日:2002-06
おすすめ度:
レビューを見る
□ネットバンク・ネット銀行|クチコミランキング
1位:住信SBIネット銀行
2位:新生銀行
3位:ジャパンネット銀行
4位:イーバンク銀行
5位:りそな銀行 りそなダイレクト
□ネットバンク比較ランキング
1位:住信SBIネット銀行
2位:新生銀行
3位:イーバンク銀行
□ネットバンク比較ランキングサイト! – ネット銀行やネットバンク別にサービス、価格が比較できるネットバンク比較ランキング
1位:住信SBIネット銀行
2位:新生銀行
3位:スルガ銀行ネットバンク支店
4位:ジャパンネット銀行
□ネットバンク 人気≪口コミ≫比較
1位:新生銀行
2位:住信SBIネット銀行
3位:ジャパンネット銀行
4位:ソニー銀行
□ネットバンク活用術・ネット銀行ランキング金利比較
1位:新生銀行
2位:住信SBIネット銀行
3位:オリックス信託銀行
だいたい絞れてきたかなぁといった感じですね。
「住信SBIネット銀行」か「新生銀行」あたりで考えたいと思います。
ただし、問題となるのがアドセンスや「Pitta!」の振込先を上記銀行に設定できるか。
そこで、Pitta!に問い合わせてみると、なんと「本日よりご利用いただけるよう対応いたしました。」との答えが。
「Pitta!」凄いっ!!
問い合わせたのが「住信SBIネット銀行」だったので、「住信SBIネット銀行」に口座を開設しようと思います。
なお、アドセンスに関してはシティバンクのeセービングでもできたので何とかなるだろうと勝手に判断しました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
最近PVが伸びないのはGunosy(グノシー)対策してないから? Gunosy(グノシー)にブログを掲載させるコツ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PVが頭打ち。それどころ …
-
-
おたく族にだけ見せるのはもったいない。アニメ「けいおん!」は感動青春物語だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月の3連休続きを含めた週末に …
-
-
「WordPress(ワードプレス)」のプラグインをインストールする方法3つ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新しい豊洲のお仕事はCMS「W …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その2)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やはり、1本にまとめるのは無理 …
-
-
ライブドアブログ新「記事を書く」βver.の特徴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログの「記事を書く …
-
-
Facebookグループ(お魚さん友の会)を作ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めてFacebookグループ …
-
-
夫による浮気調査は不要。なぜなら既に妻は浮気しているから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった数字が出ているようです …
-
-
LinkShare(リンクシェア)がグラフィックとの提携を辞めてしまったのでグラフィックアフィリエイトプログラムに登録してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたリンクシェアとの提携を …
-
-
HDDは今のところ2TBが最高
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。気になるハードディスクの現段階 …
-
-
映画「苦役列車」は前田敦子さんが意外と良かった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前田敦子さんって綺麗ですかね? …
- PREV
- 「mixiアプリ」満を持して登場!!
- NEXT
- ライブドアブログのアクセス解析がイイ!!
Comment
口コミはアテにならないですよ。新生銀行は、この3月の決算が大変だったので、あおぞら銀行と合併予定。イーバンクも経営が厳しく楽天銀行になる予定です。住信SBIネット銀行は、サービス開始2年目で黒字転換していませんが、口座数・預金残高とも順調に伸びており期待は持てます。経営の安定性から言えば、ジャパンネット銀行やソニー銀行もいいと思います。(ソニー銀行はサービスの内容が特徴的なので、万人にはお勧めできませんが。)