新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

OpenOffice Impressのスライドウインドウを元の位置に戻す方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近は、DreamWeaverやFlashなんかよりもPowerPointを使うことが多くなりました。
ただ、家で作業をするときや、移動中にノートパソコン使って作業するときにソフトウェアが入っていないことも考えられるので、最近ではOpenOfficeのImpressを使うことが多いです。

さて、通常Impressのインターフェイスは「スライド」ウインドウ、及び「作業」ウインドウがメインウインドウとタイル状に繋がって一つのウインドウになっています。
ただ、僕のImpressは「スライド」ウインドウが単ウインドウになっています。
実は「スライド」ウインドウを単ウインドウにするのは簡単で、「スライド」ウインドウ上部をドラッグ&ドロップして移動させればOKです。
ところが、それを元に戻すためにはドラッグ&ドロップで同じ場所に持っていってもダメなのです。
つまり、戻せなくなってしまってそのまま放置していたわけです。
で、ようやく重い腰を持ち上げて調べた結果。

godley tunes: OpenOffice Impress のスライドパネルを元の位置に…

わかるかそんなもん

同意。
この方法は絶対わからんと思います。

スポンサーリンク
 

以下、具体的な方法です。
知ってしまうと非常に簡単。

Impressの謎
画像にマウスを持っていくと、赤く光る部分、スライド区間ウインドウの「スライド」と文字の書かれたあたりを「Ctrl」キーを押しながらダブルクリックします。
以上。

ようやくできたと喜んでいたところあることに気づきました。
別のパソコンではドラッグ&ドロップでできてるぞ?
で、バージョンを調べてみるとできないのが3.0.0、できてるのが3.0.1。
そこで、3.0.0を3.1.0(現在入手できる最新バージョン)にバージョンアップ。
ドラッグ&ドロップでできるか確認してみるとやっぱりできない。
AspireOneだから? 縦と横の比率が変だから?
それとも、3.1.0でまたできなくなっちゃったの?
(ちなみに、ドラッグ&ドロップでできてるマシンはEeePC 900HA)

謎は深まるばかりですが、当初の目的は達成できたので良しとします。

オープンガイドブックOpenOffice.org 3 (DVD付)オープンガイドブックOpenOffice.org 3 (DVD付)
著者:鎌滝 雅久
販売元:翔泳社
発売日:2009-03-20
おすすめ度:4.5
レビューを見る

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

YouTube動画とtwitter(ツイッター)の連携【解決編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、記事にしていながら動作確 …

他サービスとの連携を止める方法 【foursquare編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。[ 手順が変わってい …

ツイッター(Twitter)を新しいレイアウトにしてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ちょこちょこ今までのレイ …

OpenOffice「Impress」配布資料のノンブル(ページ番号)を印刷しない方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんで初期設定で印刷される設定 …

消費税増税に合わせて色々値上げ。一方、低所得者や子育て世代は給付金がもらえる可能性も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。4月に入り消費税が8%になりま …

「子宮頸がんワクチン」は一先ず打たないほうがいい。副作用の原因は脳障害?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘も見送らせてもらってま …

今度はPowerPointが原因?書類の使い回しはプロパティをチェック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も企画書を書いているうちに …

GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#1

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。#1 | #2 | #3 せっ …

no image
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた(EeePC編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。図に乗ってもう一つタスクマネー …

気をつけよう。面接官が語る印象を悪くする口癖(場合によっては一発不合格!?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校で講師をやっています …

血液型オヤジ