JPEG画像は新規保存するたびに劣化する(わけじゃない)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
JPEGってのはファイル形式ではなく、本来、圧縮形式のひとつです。
しかも、非可逆圧縮といって一度圧縮すると元の画質に戻すことができません。
ということは、新規保存を繰り返すたびに画質が落ちていくのでしょうか?
非常に気になるところです。
JPEG&MPEG 図解でわかる画像圧縮技術
著者:越智 宏
販売元:日本実業出版社
発売日:1999-01
おすすめ度:
レビューを見る
それを実証して見せた動画があるそうです。
□新規保存で劣化していくJPEG形式の画像の様子をとらえたムービー – GIGAZINE
新規保存を600回繰り返して劣化していく20秒のムービー。
GENERATION LOSS | HADTO.NET
(中略)
最終的にはテレビの砂嵐のような画像になっています。
2009/04/19 22:04追記
これは単純に同じ圧縮率でJPEG保存を繰り返しているのではなく、少しずつ圧縮率を上昇させていって保存した画像をつなげたムービー。
動画を見ると最終的には見るも無残な画像になってしまっています。
ただし、これは保存するたびに違う圧縮率で圧縮した場合。
それでは、まったく同じ圧縮率で圧縮を繰り返すとどうなるのでしょうか?
□孤独なプログラマー : 新規保存で劣化していくJPEG形式の画像の様子をとらえ・・・てない気がする – livedoor Blog(ブログ)
結果
ほとんど差異なし、ただ・・・画像の下の■■が発生?
殆ど変化ないようだ。
ごみが発生しているがこれくらいだったら直せそう。
【結論】
JPEGを保存するときは元画像と同じ圧縮率で保存するのがベスト。
いっても、元画像の圧縮率がわからないとどうにもならんけど。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「ヨメレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net / ブックオフ編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7net(セブンネットショッピ …
-
-
絶対儲かる?ペニーオークションとはなんなのか(2/2追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、先日、グルーポンのビジネ …
-
-
P905iで登録した電話をiPhoneに取り込む方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に「P905iの電話 …
-
-
PM-G800等一部のエプソン製プリンタで名刺印刷するときは注意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにあるインクジェットプリン …
-
-
Yahoo!ウェブホスティングライトからのドメイン移管
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さまからの依頼でYahoo …
-
-
「iOS5」にしたら「iPhoneを探す」が使えるようになっていた【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま出先で気付いたのですが …
-
-
ブログに「つぶくま」バナーを入れる方法(各ブログフリーエリアの編集方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方から、チラシだけじゃなく …
-
-
Android版「Google日本語入力」を導入したらやっておきたい3つのこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Android版「Google …
-
-
FireworksのHTML書き出し方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては昔の話ですが、Fi …
-
-
デザイナーではありえない。社会人に聞いた好きなフォント1位は「MS ゴシック」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはFutura好き。 …
- PREV
- Cドライブがダブルクリックで開かない
- NEXT
- 雄鶏社(おんどり社)が自己破産を申請