JPEG画像は新規保存するたびに劣化する(わけじゃない)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
JPEGってのはファイル形式ではなく、本来、圧縮形式のひとつです。
しかも、非可逆圧縮といって一度圧縮すると元の画質に戻すことができません。
ということは、新規保存を繰り返すたびに画質が落ちていくのでしょうか?
非常に気になるところです。
JPEG&MPEG 図解でわかる画像圧縮技術
著者:越智 宏
販売元:日本実業出版社
発売日:1999-01
おすすめ度:
レビューを見る
それを実証して見せた動画があるそうです。
□新規保存で劣化していくJPEG形式の画像の様子をとらえたムービー – GIGAZINE
新規保存を600回繰り返して劣化していく20秒のムービー。
GENERATION LOSS | HADTO.NET
(中略)
最終的にはテレビの砂嵐のような画像になっています。
2009/04/19 22:04追記
これは単純に同じ圧縮率でJPEG保存を繰り返しているのではなく、少しずつ圧縮率を上昇させていって保存した画像をつなげたムービー。
動画を見ると最終的には見るも無残な画像になってしまっています。
ただし、これは保存するたびに違う圧縮率で圧縮した場合。
それでは、まったく同じ圧縮率で圧縮を繰り返すとどうなるのでしょうか?
□孤独なプログラマー : 新規保存で劣化していくJPEG形式の画像の様子をとらえ・・・てない気がする – livedoor Blog(ブログ)
結果
ほとんど差異なし、ただ・・・画像の下の■■が発生?
殆ど変化ないようだ。
ごみが発生しているがこれくらいだったら直せそう。
【結論】
JPEGを保存するときは元画像と同じ圧縮率で保存するのがベスト。
いっても、元画像の圧縮率がわからないとどうにもならんけど。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
YouTube(ユーチューブ)で「/」を入れて検索すると8bitテキストブラウザのようなデザインになる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。へぇ。こんなの知らなかったよぅ …
-
-
消費税増税に合わせて色々値上げ。一方、低所得者や子育て世代は給付金がもらえる可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。4月に入り消費税が8%になりま …
-
-
ビジネス(会社内)では「了解しました」はNG。「承知しました」が正しい【ビジネス用語】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、半年になるんですかね。い …
-
-
「ソーシャルエンタープライズ」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。 3つも聞いたことのな …
-
-
「Xperia AX」の待受画面(デスクトップ)からオススメアプリをFacebookに簡単共有(シェア)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Xperia AX(ホームア …
-
-
ブログの記事にブコメ一覧を表示させるようにした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブコメってのはブックマークコメ …
-
-
Androidスマホで「・(中黒・中点)」を入力する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ダイ・ハード」や「プロット・ …
-
-
デザイナーがiPad必携の時代がやってくる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは注目のニュースじゃないで …
-
-
LINE(ライン)で思いもよらない友だちからのメッセージを防ぐためにチェックしておきたい3つの項目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いの女子でスマホを持って …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part3
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に新しいパソコンが入りまし …
- PREV
- Cドライブがダブルクリックで開かない
- NEXT
- 雄鶏社(おんどり社)が自己破産を申請