コピー防止用紙の作り方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
コピー防止用紙って知ってますか?
コピーすると「複写」や「COPY」って文字が地紋に浮き出てくるため、
複写(コピー)されると困る書類に使う用紙です。
かつてこの技術は特許のため、自社で販売することはできませんでした、
現在ではこの特許が解け、自社でも販売することができるようになったそうです。
個人情報保護法のうるさい昨今。これはいいビジネスになるかもしれません。
そこで、その簡単な仕組みを教えちゃいます。
あくまでも基本的な仕組みなのでプラスアルファしないと使い物にならないと思います。
まずはこちらの画像をご覧ください。

グレーの薄いスミ網の部分と黒(スミ)の罫による地紋の部分とで分かれています。
画面でははっきり別ものだとわかりますが、これを縮小し、うまいことバランス(特に罫線の太さと罫の間隔)を考えてつくり高解像度で印刷すると、ちょっと見では、1色のグレーの地にみえるようになります。
これをコピー機でコピーすると、薄いスミ網は再現できずに飛んで白になってしまうのですが、罫による地紋で作られた部分はしっかりとコピーで色が出るのです。
つまり、コピー機の薄い網が再現できない(白飛びする)といった弱点を使用した方法なのです。
ところが、最近は技術が発達してきて、薄い網もしっかり再現できるコピー機も出ているでしょう。
カラーコピー機なんていったら再現性はかなりのものです。
つまり、そういった最新機器には対応できないのではないかと思います。
さらにいうとモワレ除去機能なんてのがあるスキャナーでもダメでしょうね。
結論として、作ったところでこれをウリにするのは難しいといったところでしょうか?
実際コピー防止用紙だけで利益を上げているといった会社さんがあれば、どのようにやられているのか知りたいところです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
またまたOpenOfficeにムカッ! 困ったらファイルを閉じよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも、OpenOffice「 …
-
-
カタカナ表記のルール(音引きを入れる?入れない?)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログやってるとカタカナ表記に …
-
-
サラリーマンブロガー注意!ブログ収入が年間20万を超えたら確定申告が必要です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夢はブロガー一本で生計を立てて …
-
-
削除しちゃっても大丈夫。iTunesで購入した曲はいつでもダウンロードできる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、期間限定で無料でダウンロ …
-
-
iPhoneでツイッターの新規アカウントを作成する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の記事に対して「できない」 …
-
-
#1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flashで久しぶりにActi …
-
-
セールを逃したくなければギフトを送れ【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これには目からウロコ。実際は会 …
-
-
センタリングさせるデザインで「absolute」が使えない【CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、CSSでセンタリングさせ …
-
-
電池が劣化したケータイを安定させて使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneをなくしてガラケー …
-
-
昔使っていたiPhoneのアプリを再インストールする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuicaにiPhon …
- PREV
- タコ足配線の恐怖
- NEXT
- 東京ラーメンめぐりの旅
Comment
これさぁ~~おれ5年くらい前に某会社の依頼でデータを作ったよ。
実際に印刷テストをして、その上でコピーテストもして使ってたはず。
> カディスさん
もし、そのとき特許元に許可を得ずに商品として使っていたら特許権侵害になる可能性があります。
特許が切れたのがいつかはっきりわかりませんが、そのときはおそらく使わなかったんじゃないでしょうか?
(データを作るのはおそらく問題ないかと。。)
こちらも一読してみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E8%A8%B1%E6%A8%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E8%A8%B1%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3%E8%A8%B4%E8%A8%9F