新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

富士フイルムグラフィックシステムズに行ってきた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

空気抜き孔封筒のスミについてる点線の切れ目。
これ→何のためについているか分かりますか?

答えは印刷時にできるシワを防止する「空気抜き孔」。
普通の封筒を印刷機やプリンターで印刷するとシワがでることが多かったのですが、この封筒を使えば、通常のオフセット印刷機で印刷したり、オンデマンドで印刷したりしてもシワができないそうです。

こういった印刷関係の様々な商品を展示した展示会。
富士フイルムグラフィックシステムズ株式会社で行なわれた、株式会社ムサシによる「ムサシ春の大商談会」に行ってきました。

スポンサーリンク
 

今回、見せていただいた商品がみんないい感じでしたので、それらを紹介することで報告に変えさせていただきます。

1. 完全無処理サーマルCTPプレート「ET-SH」
最初説明されたとき、この版を使うとどうして15枚ほど刷らないとちゃんとした色がでないのがよくわかりませんでした。
水(現像液等)を使わないエコなCTPプレートです。つまり、エコを優先したがためにそういうことになっているようです。
ランニングコストが安くなるといった利点もあるみたいですが、版自体がまだ高価なため、利益を考えたらまだ通常のCTPには勝てないようです。
導入しているということが企業イメージの向上に繋がるという意味ではいいかもしれません。
なお、通常のCTPですと10万~20万ほど刷れるそうですが、これは5万~10万と半分ほどになっています。
また、現像液やガム洗浄などが必要ないため、対応セッターは場所を取らないコンパクト設計になっています。これも導入利点かも。
FUJIFILM | 業務用製品 | 印刷 | 刷版・印刷関連システム(i-Presso) | サーマルCTPシステム | ECO & FREE SYSTEM ET-SH | 機能・特長

2. ページプリンタ専用封筒
最初に写真で紹介した封筒です。
通常のプリンターだけではなくオンデマンドやオフセット印刷等でも大丈夫だといっていました。
名刺・封筒・はがき・紙製品の山櫻:ページプリンタ専用封筒

3. オンラインストレージパッケージ「Proself」
当初の目的はこちらの商品紹介セミナー「簡単! インターネット入稿サーバー構築のご提案」に参加することでした。
ようするに、オンラインデータ入稿システム。
操作も簡単でセキュリティも万全(らしい)。自社サーバーが必要ですがそれらを全て設定してもらっても約80万程度という良心価格。
ちなみに、ソフトウェアだけだと15万程度だそうです。
オンラインストレージ構築パッケージ Proself (プロセルフ) / 株式会社ノースグリッド

4. 印刷業務支援ソフト「どんぶり繁盛」
これがあれば、営業の売り上げ管理、制作の進行管理などなどまとめてできちゃう感じです。
つまり、サボれなくなるという(笑)
特に、作業指示書にバーコードが入り、作業が終わったらバーコードで「ピッ!!」
これだったらパソコンの扱えない現場の人たちでも簡単に操作できるのでいいんじゃないでしょうか?
お値段もそれなり、確か5クライアントで450万程度。リースだと1月10万程度といっていました。
株式会社アミューズ・ネット

5. PDFワークフローソリューション「PitStop」
DPFを編集できるソフトです。もちろんセキュリティで編集できなくなっていたらできません。
Acrobatのプラグインである「Professional」と、プリフライトと自動修正に最適なサーバー用の「Server」。単体ソフトとなった「Extreme」の3種類があります。
製品情報/Enfocus

6. 制作プロセス自動化ワークフロー設計ツール「Switch」
ワークフローを自動化するソフト。
Adobe系のソフトのアクションに対応しているのがすばらしいです。
つまり、フォルダ内にファイルを入れると勝手にPDFを作って検証、リップに投げるまでしてくれたり、メールが届いたら勝手に画像とPDFを振り分けてくれたり、PDFファイルをフォルダに入れるだけで使えないPDFと使えるPDFに分けてくれたり、などなど色々な使い道がありそうです。
ワークフローの設計もドラッグ&ドロップで非常に簡単でした。
Enfocus – Home

お土産のエコバッグ
お土産でもらった「エコバッグ」

 - レビュー・レポート, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ブラック企業大賞2012」現トップ「ワタミ」を「東京電力」が追う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このブログでは毎年「2ちゃんね …

日本で一番幸せな都道府県は福井県。埼玉県はワースト4(都道府県別幸福度ランキング)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり。。と言ってはいけない …

「とんとら」との関係は?「あじとら」は一般向けラーメン店

「明栄商事」という会社に関してはWebサイトもなかったりとよくわかりませんでしたが、
どうも、熊谷市に本社のある会社みたいですね。「灯台下暗し」知りませんでした。 

ちなみに、「とんとら」はこってり系、「くるまや」は味噌ラーメンが好きでどちらも何度か行かせてもらってます。 

で、この「あじとら」ですが、まだ一度しか行ってませんがどうもいまいち特徴がつかめていません。
「とんとら」に比べたら一般向けなメニューが多い感じ。
「とんとら」と「くるまや」の間くらいに位置する感じかなぁ。。 

メニューはこんな感じ。

最初が「みそ」なだけに、みそラーメンが売りなのかもしれません。

で、頂いたのは自分が「辛みそキムチらーめん」

 
かみさんは「醤油煮玉子らーめん」。

娘は安定の「塩煮玉子らーめん」でした。 
 

味は至って普通。
個人的には普通すぎてこってり系の「とんとら」、味噌ラーメンの「くるまや」と比較するとちょっと今ひとつな感じ。
「とんとら」>「くるまや」>「あじとら」 といったような感じの評価になると思います。

関連ランキング:ラーメン | 行田駅

仕事するのにオフィスはいらない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、宅急便やらジェル …

日本でも始まってた「オンデマンド製本」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝、J-WAVEで聞いたばか …

no image
パチンコ店倒産相次ぐ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。機種変更 負担重く 中小パチン …

本庄保険金殺人事件の「八木茂」被告は無実(冤罪)?マスコミを巻き込んだことがマイナスに【時事邂逅】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。死刑判決が覆ることってあるんで …

人口減りつつある埼玉県熊谷市の未来への道筋は?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」がきっかけになり、 …

20年に一度の大雪。埼玉県熊谷市で積雪30cm超え(追記:最深積雪43cm)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。暑さで有名な埼玉県熊谷市ですが …

Facebook(フェイスブック)をきっぱりすっきり辞める方法(アカウントの削除)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、アカウント乗っ取りの実験 …

血液型オヤジ