ブログって何だろう?#1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
常々、ブログはメディアですと言っている僕ですが、年を越えるにあたって、ブログってなんなのか改めて考えてみました。
もっとも、ネタがなければやはり「ブログはメディアだ。」で終わってしまいます。
そこで、ブロガーさんたちの座談会などの記事をネタに改めて考えてみることにしました。
今回は、あえて引用を一切利用せず、全て自分の言葉で書いてみようと思います。
□ブログの過去、現在、未来~日本ブログ界の5年間と今後を占う:(1)、(2)、(3)
□ブロガー座談会 オルタナブロガー編:(1)、(2)
□ブロガー座談会 アルファブロガー編:(1)、(2)、(3)
さて、以前、ちょっとした記事でライブドアブログが5周年であることをお伝えしました。
日本で初めてブログサービスを始めたライブドアブログが5周年ということはつまり、
ブログが日本で始まってまだ、5年しかたっていないということになります。
いやはや、そんなもんなんですよブログって。
ところが、Web日記を集めたブログのようなものに関しては1990年代からあったようで、
さらに昔、1980年代のパソコン通信やニュースグループのユーザーが1990年代にインターネットに移るにあたり、Web日記を集めたブログのようなものを経て、ブログという形態が形づいていったというのがブログの始まりのようです。
それが、いまや、動画やら、地図やらと様々なコンテンツが掲載可能となり、さらにWeb2.0などといわれた様々なツールとの連動。もはやブログはかつてのライブドアのようにコングロマリットなメディアとなってしまいました。
そんなブログですがメディアとしての側面と、ワークエリアのアーカイブとしての側面をもっているとのこと。
そして、その両方を併せ持っているブログこそ、本来のブログなのではと僕は思っています。
うーむ。何とか年内にと思いましたが酔っ払っちゃってるし厳しかったようです。
この続きは来年お伝えします。
それでは良い年を。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
2010年度色々ランキングベスト10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな記事から2010年の …
-
-
「Anonymous Proxy」サービスのサイトが模倣サイトとして次々に報告される
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、模倣サイトなるもの …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭2012」推敲【番外編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。準備編 |  …
-
-
東篭ノ塔(かごのと)山登山にも行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先週の日曜日になってしまいます …
-
-
SNSの足あと機能についての私見
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiに足あとを消す機能がつ …
-
-
アイコンの力!! 【ブランディング】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、思うことがあって、個人で …
-
-
mixiは何がやりたいか分からなくなってきているんだと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、パソコン教室中に生徒さん …
-
-
今のブログとこれからのブログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつては言いたいことを言ってた …
-
-
2010年度年間アクセスランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。次は2010年1年間でアクセス …
-
-
YouTube大赤字でGoogle成長にブレーキ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまや知らない人はいない動画投 …
- PREV
- 「大晦日」今年最後の投稿かも
- NEXT
- メールだけの問い合わせは不親切