新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

シティバンクはどれほどやばいのか?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「シティバンク」「破綻」での当サイトへのアクセスが急に増えたので気になって調べてみた。
すると、こんなニュースを見つけた。

シティが合併検討、相手はゴールドマンなど=米TV | Reuters

米CNBCテレビは20日、関係筋の話としてシティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)が合併や新たな出資受け入れを含め、複数の選択肢を検討していると報じた。

なるほど、やばいやばいといわれたいたシティバンクもいよいよか?といったところで検索数が増えアクセスが増えたようだ。
そこで、実際どういった状態なのか調べてみた。

スポンサーリンク
 

【金融】シティグループが合併検討、相手はゴールドマンなどcashing diggin’ deeper plus+

19 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 14:48:26 ID:S0Q380wI
シティ買ってもメリットあるんか?
不良債権切り捨てるかアメリカ政府が何らかの補償しない限り厳しいと思うけど

66 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 18:01:56 ID:z6o2GDqW
>>19
確か、アジア・中東・南米の銀行業務は結構儲かってる筈。

68 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 18:05:53 ID:DD1dZcfr
>>66
つーかダメリカで自力で生き残れる国際企業ってあるのか???

78 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 18:22:14 ID:wtKHIxvJ
>>68
欧州よりは生き残るだろw つか、欧州て、元からダメダメだしw

80 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 18:31:02 ID:DD1dZcfr
>>78
欧州はヤバイな…東欧に金使いすぎだ
考えてみると、これで日本の企業って世界最強になったんじゃね?

25 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 15:01:24 ID:Rz94Taae
既に巨大なのにGSやモルガンと合併した日にはすごいことになるな。
まあ太った豚だが。

26 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 15:06:15 ID:lALJlGQg
やけ太りした豚をさばいて食えるとこを選別していったら
元の重量の10%程度だったりしてね

30 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 15:09:41 ID:oBFUbICX
ゴールドシティ。

なんにしろセンタービルが崩れ去ったときのように
アメリカ金融帝国が崩壊していく。

42 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 15:33:48 ID:wANagp/g
まぁ、苦しんでのことだろうけどアメリカはダイナミックに動くね
日本はじわじわと金融無策で経済の土台である中小企業が死んでいく
今日の日銀の会合もサプライズなし、財務相も口先だけだし
日本は無能内閣による政治空白が本当にタイミング悪くおきてるわ

112 :名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 20:39:28 ID:75wo8yXh
そもそも、アメリカ流市場原理主義の価値観に従うなら、
日本政府が行動を起こさなくても企業が自主的に動いてる
今の日本は世界で最も成功した市場社会だ。

日本勝ち組これでOK?
格差だ格差だなんていってるけどたいした能力のない一般人でもそれなりの生活が送れてるんだからたしかに日本は凄いかもしれません。
話がそれましたが、この記事からは「やばいかも知れない」というだけで、どれほどやばいのか?いつ、どこと合併するのか?などは一切見えてきません。
おそらく、今までと大して変わりなくやばいのでしょう。

ちょっと前の記事ですがこんなのも見つけました。
こちらではリーマンブラザーズの破綻とシティバンクを結び付けています。
そういう意味ではわかりやすいです。
シティバンク、終了のお知らせ…かもね… – やさぐれ海外逃亡社長Presents「毎日ががけっぷち」 – Yahoo!ブログ

リーマンの無担保社債を持っていた企業がすでに発表されている。
(中略)
ヤバいのはシティバンクである。
なんと1380億も所有しているとのこと。
これは「日本円」じゃなくて「米ドル」である。
日本円にすれば、今日のレートで約14兆5000億円。
4割毀損で考えれば6兆円弱がぶっ飛ぶことになるわけだ。

うーむ。これはやばい。
この記事に関してはシティの合併先候補として上がっているGS(ゴールドマン・サックス)社もわからんぞ。といっているし。。

以前伝えたように、シティバンクに口座を作った僕としては他人事じゃないんだけど、たかが「1万円」ネタ作りのためと思えば安いもの。
このまま引き続き様子を見ていきたいと思っています。

 - マーケティング, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

オンラインアプリ市場はOS直結。楽天独自のアプリ販売サービス「楽天アプリ市場」1年で終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういったサービスって結構ある …

デザインもデータで行なっているグーグル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleは最も合理的なデザ …

会社から給与がもらえなくなったらお近くの労働基準監督署にGO!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。というわけでして、転職後の(そ …

【B2B-nation zero】日経BP×ネクスウェイ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネクスウェイ主催の「B2B-n …

最近よく聞く「マーケティングオートメーション」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、よく耳にする「マー …

no image
11月のヒットキーワード及びヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月はエロエロ月間となりました …

no image
何もできん。会社でやるとみんなに嫌われる癖

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回もかーちゃんセレクトの記事 …

2013年11月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。あまりブログに収益を期 …

え?Flickrが再び有料化? 無料はPC版アップロードツールが使えず広告付きで1TBまで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたまですね。 先日、3月1 …

当社も必要?「パラダイムシフト」とは

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「パラダイムシフト」という言葉 …

血液型オヤジ