インデザインのブックレット印刷で面付けされた状態で印刷範囲指定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
どういうことかというと、InDesign CS2よりInBooklet SEといったプラグインが加わり2面付印刷ができるようになったのですが、それで面付けをした状態のまま、出力範囲を指定するということ。
つまり、中綴じ面付けの場合は最初の一枚目にページとしては最後のページがくるのですが、その状態のまま、最初から二枚目までとか、途中から数枚目とかといった指定ができるかということです。
実はこれ、CS2のInBooklet SEだったらできます。
2. 「レイアウト」設定で面付けの設定
3. 「印刷」設定で印刷範囲の設定
ところが、CS3になり、プラグインではなく標準でブックレット印刷ができるようになったのをきっかけに「印刷」項目がなくなりできなくなってしまったようです。
(メニューも「ブックレットをプリント」に変わっています)
これには様々な要因が考えられますが、一つにはプラグインから標準装備に変わったこと。
そして、CS2の時は他社の販売している上位面付けソフト「Imposer Pro」のプロモーションもかねていたこと。が考えられます。
つまり、プロモーションを終了させる代償として印刷範囲指定をなくしたということです。
逆に言うと、Adobeが標準装備としてブックレットプリント機能しか得られなかったともいえますね。
ちなみに、今現在、CS2の「Imposer Pro」プロモーション用のリンクをクリックすると以下のページが開きます。
□Quark: About Quark – Press Release Detail
Quarkって。。何かもめたのでしょうか?
と、いろいろ推測してみましたが、実は簡単にできたりしませんかねぇ。。
InDesign CS2のInBooklet SE「レイアウト」設定画面
InDesign CS2のInBooklet SE「印刷」設定画面
InDesign CS3の「ブックレットをプリント」画面
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Outlook Expressからフリガナのインポートはできない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、Outlook Expr …
-
-
埋め込まれたカラープロファイルは基本破棄
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カラーマネジメントのカラープロ …
-
-
KODAK(コダック)のCTPの版が2万部もたない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回はかな~り印刷会社な話です …
-
-
PhotoshopCS3で境界線を調整できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 PhotoshopCS3の売 …
-
-
ライブドアブログのタグは英字の大文字と小文字を区別しない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先ほどのドコモのロゴが変わった …
-
-
Remember The Milk(リメンバーザミルク)とGoogleカレンダーの連動の仕方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Remember The Mi …
-
-
Mac⇔Win間でIllustrator8のデータをやり取り
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Mac⇔Win間でIllust …
-
-
これからテレビは3D標準になる 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ディズニー映画「ボルト3 …
-
-
タッチパネルがキーボード並みのインターフェースに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これができたらタッチパネルは無 …
-
-
ニンテンドーDSiの画像はFacebookにアップできる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニンテンドーDSiは標準でイン …