iモード用に作ったサイトをAUでも見せたいときに気をつけること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
当社では、まずiモード(ドコモ)用で最適化されたサイトを作ります。
これは、シェアが一番大きいということもありますが、外部CSSに対応していない等、iモードが一番融通が利かないからといった部分が大きいです。
そしてその後、各キャリアにあわせていきます。
なお、動作確認に関してはエミュレータを使っているって人も多いと思いますが、うちでは実機でやっています。
これは、実機で見るのとエミュレーターで見るとのではずいぶん雰囲気が変わるからです。
最近はパケット定額制が一般的になりつつあるということも理由のひとつです。
ただ、それでもなかなかいないのがソフトバンクユーザー(ちなみにうちのかみさんはソフトバンク)。
今回はAUユーザーに協力してもらってiモードでちゃんと見えてるのにAUではちゃんと見れない部分をピックアップしてみました。
1. 画像がプログレッシブJPEGじゃだめ、標準にする。
3キャリア対応の画像形式はJPEGです。ただ、普通にJPEGじゃダメみたいです。
僕の場合JPEGにする場合はなるべくプログレッシブJPEGにします。
昔からWebサイトやってる人はわかると思いますが、プログレッシブJPEGにすると、重い画像でも徐々に表示されるからです。
ただ、こいつはAU端末には対応していないようです。標準でJPEGに書き出しましょう。
2. AUはユニコードが使えない?
ドコモのXHTMLの仕様では文字コードはユニコードもしくはSJISとなっています。
そうなると使える文字数の多いユニコードを使いたくなるのですがちょっと待った!!
AUでドコモ用に作ったユニコードのサイトを見ると文字化けします。
したがって文字コードはSJISで統一しましょう。
3. 文字サイズはxx-smallでようやく一段階小さくなる。
携帯サイトの文字の大きさは3段階だと考えてもらって問題ないと思います。
そこで、smallで小さくするかlargeで大きくするかと考えます。
そのとおりドコモ端末の場合smallで一段階小さくなり、largeで一段階大きくなるのですが、AUではそれでは標準サイズのままです。
AUの場合はxx-smallでようやく一段階小さくなります。同様に大きくするにはxx-largeです。
以上、とりあえず気づいたところを書いておきました。
今度はソフトバンク版もやってみたいですね。
今回検証に使った機種
□カシオ携帯電話オフィシャルWEBサイト | 製品情報 | W53CA
□携帯サイト(モバイルサイト)でCSS
□携帯サイト(ケータイサイト)の作り方
□携帯サイト(ケータイサイト)の作り方Part2
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
僕がデザイナーを辞めた理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。休みに入ったけど、カレンダーが …
-
-
最もシンプルなオリジナルのリセットCSSを考えてみた【Webデザイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろHTML5が正式に勧告 …
-
-
「iOS 8」をインストールするのはどこまで?「iPhone 4S」だと微妙
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneに最新OS、「iO …
-
-
ケータイはKDDIの時代になるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。KDDIとウィルコムに免許=次 …
-
-
WordPress(ワードプレス)で楽に表組み(テーブル)を書くためのプラグイン「Editor Extender」 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressで記事を書く …
-
-
貴方のWebデザイナー適性度をオンラインで確認してみよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日々、パソコンの画面とにらめっ …
-
-
2011年「初日の出」画像まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …
-
-
「続きを読む」を目立たせる意味
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アルファブロガーさんのブログデ …
-
-
スカイプ(Skype)が携帯電話を出すらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。出社途中の車内でJ-WAVEを …
-
-
やっちゃった!「IE9」、「IE10」でHelvetica(ヘルベチカ)が表示されないバグ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。相変わらずIE(インターネット …
Comment
こんにちわ(^^)初心者ですが参考にさせて頂いてます。ドコモとAUで共通のページにしたい場合、ユニコードが使えないなら、絵文字をS-JISにしたとしますよね。でもお互いのコードがあっている絵文字以外は使えないってことになるのでしょうか?
よろしくおねがいしますm(==)m
ドコモの絵文字を指定するとAUサイドで変換してくれるようです。
詳しく記事にしましたので読んでみてください。
http://webdirector.livedoor.biz/archives/51800674.html