新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

クリックさせるSEO対策

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

とにかく上位上位と言ったSEO対策は場合によってはあまり効果がないようだ。
以下の記事で詳しく解説している。

「SEOで検索順位1位」はどこまで重要か–ユーザーの検索行動を分析する:マーケティング – CNET Japan

ポイントとなるのは検索には2種類あるということ。
ひとつが「目的検索」でもうひとつが「調査検索」

目的検索
「商品の販売サイトを探す」「商品スペックを調べる」「言葉の意味を調べる」「タレントのプロフィールを調べる」等目的がはっきりしている検索
この場合、検索対象そのものがキーワード自体になることが多いです。

調査検索
「安く商品を売っているところを探す」「各商品の性能を調べる」等、調査、比較、検討のための検索
この場合検索ワードがひとつに絞られることは少ない。

スポンサーリンク
 

といったようにそれぞれで検索の仕方がまったく違っている。

目的検索の場合は上位5位以内に入ることが目標

目的検索の場合は下まで見ないそうです。
上位5位と言うのは画面見える範囲と言うことで、これはモニターの種類によっても多少変わってきそう。

答えが1つしかないような情報を求めている場合、ユーザーは最初に出てきた検索結果をクリックする傾向

にあるからだそうで。特に

『●●とは』というページには、求めている情報があることが多い

ということです。
そして、検索結果が予想と違っていた場合もページ下や次のページを見ずに、
新しいキーワードを入力して検索する傾向にあるそうです。

目的検索においては、どの被験者も1回の検索に時間をかけようとはしませんでした。

としています。

□目的検索対象のキーワードでSEO対策をするときのポイント

  1. 一画面に入る順位(5位以内)が目標
  2. タイトルのぱっと見が重要
  3. 一例として「~とは」といった表記が効果的

調査検索の場合は2ページ以内で主要情報サイトの上を目指す

一方

調査検索においては、どの被験者達も順位にとらわれずページ全体を注視しました。

とのことです。
つまり、調査検索においては検索順位はあまり重要ではないと言うことです。
ただし、できるだけ2ページ以内に表示されているほうがいいでしょう。
そして、目的検索と違いインデックスに表示されるタイトルやディスクリプションも重要となってきます。
さらに特徴的なのが

All Aboutの他、全体のテスト結果を通してよくクリックされていたのは、「Wikipedia」「教えて!goo」「価格.com」など、情報サイトとして評価の高いサイトです。これらのサイトは、検索順位のどこに出ていようとクリックされる確率が高く、またそれ以下の順位の記事をユーザーはほぼ見ない傾向にありました。

といった現象です。

□調査検索対象のキーワードでSEO対策をするときのポイント

  1. 2ページ以内が目標
  2. タイトルとディスクリプションも工夫する
  3. さらに優良情報サイトの上を目指す

以上より

サイトコンテンツ属性により、SEO対策で取るべき施策は異なると言えます。

つまり、製品スペック、用語解説、タレントプロフィール等は目的検索に適応させたSEO対策を、
チュートリアル系の記事、ハウツー物、意見記事等は調査検索に適応させたSEO対策をと言った方向性で考えていくと良いといいようです。

 - SEO・SEM, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

スマホ版ツイッター(Twitter)でメンション(リプライ)が送れないトラブル。アップデートをサボったのが原因

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでささやき(Whis …

熊谷駅、上尾駅等から池袋駅、新宿駅、渋谷駅までの定期券で途中下車できる駅を増やす方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知っておくと途中下車でき …

no image
半角カタカナって使っちゃダメなの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近遅筆気味になってしまった。 …

no image
2008年12月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は株価の年間下落率が過去最 …

Tumblr(タンブラー)を自分の言葉でつぶやこう(ツイッター連携時に自由にツイートする方法)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Tumblr(タンブラー)とツ …

no image
SEO会社のアクセスログって凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某社に依頼されてSEO対策をし …

受信はできてもメールが送信できない時にチェックすべき2つの項目

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近のメールアドレスはセキュリ …

「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(Yahoo!ショッピング編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「もしも」に引き続き、「カエレ …

no image
犬にキシリトールやアルコールはNG。場合によっては死亡

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、これの猫バージョンをやり …

「iPhone 7」でシャッター音を出さずに写真を撮る(消音撮影する)方法【AssistiveTouch】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 7」といえば、 …

血液型オヤジ