新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ハイデルベルグ(Heidelberg)の印刷機は電気系統が弱い

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

当社の主力印刷機及びCTPはハイデルベルグの製品なのですが、これが故障が多い。
他社の機械を置いていないので比較はできませんが、月に多いときで2度3度と故障します。
で、そのたびにサービスマンに出向いてもらっているわけです。

スポンサーリンク
 

その中の多くが電気系統(モーターや基板など)の故障ということです。
かつて(10年ほど前かなぁ)よくみていたF1で、
独自ブランドのフェラーリが電気系統の故障でよくリタイヤしてたのを思い出します。
独自ブランドの弱みと言う部分なのかもしれません。

ちなみに、保守の契約をしたのはごく最近でして、それまでは使えるだけ使ってどうしようもなくなったら呼ぶって感じだったそうです。
保守契約してからはちょっとした故障でも呼んでいるようなので、それで数が増えているのかもしれません。
どっちにしても故障が多いことには変わりありませんが。。

実は、当社ではリップ(RIP)を買い換える予定が数年前からありまして、
僕には一切決定権がないのでなんともいえないのですが、
ひょっとすると、この前セミナーに出させていただいたKODAKさんか、大日本スクリーンさんの製品になるかもしれません。

Heidelberg – スタートページ
コダック フォトブック-デジタルカメラ-フィルム
大日本スクリーン製造株式会社

 - 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

フーツラ(Futura)もどき?を無料でダウンロードできるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とある理由により、「Futur …

no image
印刷会社なのに。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷会社なのにWebをやらされ …

Adobe(アドビ)のデザイン系アプリがクラウド化「Adobe Creative Cloud」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知らない間にIllustrat …

色褪せない色、開発中。印刷会社の強みになるか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外の大学(ハーバード大学)で …

サカタインクスのインキはDICに比べ臭う (4/15追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DICが対応が悪いというので一 …

モリサワフォントインストーラ(管理)アプリ「Mフォントスターター」を削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今時、フォントを使わないという …

電子カタログ(デジタルカタログ)も差別化の時代へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてはかなり高額だった電子カ …

ネットで印刷、印刷通販の「グラフィック」を使ってみた【発注編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある人に頼まれてA4三つ折のリ …

no image
印刷会社。未来への道筋

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さらに、こちらのブログを読んで …

角丸(かどまる)の大きさを簡単に調節できる技【Illustrator】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにイラストレーター(I …

血液型オヤジ