ハイデルベルグ(Heidelberg)の印刷機は電気系統が弱い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
当社の主力印刷機及びCTPはハイデルベルグの製品なのですが、これが故障が多い。
他社の機械を置いていないので比較はできませんが、月に多いときで2度3度と故障します。
で、そのたびにサービスマンに出向いてもらっているわけです。
その中の多くが電気系統(モーターや基板など)の故障ということです。
かつて(10年ほど前かなぁ)よくみていたF1で、
独自ブランドのフェラーリが電気系統の故障でよくリタイヤしてたのを思い出します。
独自ブランドの弱みと言う部分なのかもしれません。
ちなみに、保守の契約をしたのはごく最近でして、それまでは使えるだけ使ってどうしようもなくなったら呼ぶって感じだったそうです。
保守契約してからはちょっとした故障でも呼んでいるようなので、それで数が増えているのかもしれません。
どっちにしても故障が多いことには変わりありませんが。。
実は、当社ではリップ(RIP)を買い換える予定が数年前からありまして、
僕には一切決定権がないのでなんともいえないのですが、
ひょっとすると、この前セミナーに出させていただいたKODAKさんか、大日本スクリーンさんの製品になるかもしれません。
■Heidelberg – スタートページ
■コダック フォトブック-デジタルカメラ-フィルム
■大日本スクリーン製造株式会社
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
自炊は合法、自炊代行は違法【電子書籍】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自炊の森なんていうお店が話題に …
-
-
Adobe Bridge(ブリッジ)画像を一覧で印刷する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外なことにAdobe Bri …
-
-
DTP業界と違法コピー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どこもそうなんですねぇ。。 む …
-
-
PAGE 2009の案内状が届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてデジタル印刷の展示会だっ …
-
-
モリサワフォントに使用期限通知機能が付いていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モリサワフォントといえば今はフ …
-
-
自炊のための漫画喫茶登場。合法?違法?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自炊のための図書館(漫画ばかり …
-
-
年賀状印刷「高精細」と「きれい」の違いって?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。家庭での年賀状印刷もずいぶんと …
-
-
コンビニ印刷始まる。netprint(ネットプリント)が進化!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遂に恐れていたことが起こってし …
-
-
ホットペッパー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、ホットペッパーの広告を作っ …
-
-
「Web(ウェブ)」と「印刷」カニバリゼーションの悲劇
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どんなに僕ががんばっても評価さ …