コンビニ印刷始まる。netprint(ネットプリント)が進化!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
遂に恐れていたことが起こってしまいました。
コンビニエンスストアが印刷会社になるための第一歩を踏み出しています。
□ iPhone/iPadの端末内データをコンビニでプリント 「netprint」に新機能 – ITmedia プロフェッショナル モバイル
今まではせいぜい写真屋さん程度だったnetprint(ネットプリント)が進化してオンデマンド印刷機になりました。
もっと進化すると印刷会社になるでしょう。
ただし、それまでにはもう少し時間がかかりそうですね。
印刷機の小型化、品質の向上等も必須。
いずれにしても、質を求めて印刷通販にお願いするか、手軽さを求めてネットプリントで済ますかといった流れになるでしょう。
(まあ、なんだかんだいってお付き合いやらなにやらで普通の印刷会社も先細りながらも当分生き残るとは思いますが。)
そして、やがて印刷通販とネットプリントとが融合してあたらしい印刷の形が作られていくでしょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
PAGE2009に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何だかんだ言ってPAGE200 …
-
-
やっぱり本は紙がいい。若い人でも6割は紙派
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。考えてみればうちの連中も、電子 …
-
-
自分のブログから本が作れるサービス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログでブログを書い …
-
-
Foursquare(4sq)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …
-
-
四季社公式アカウントが「倒産なう!」ツイッターで倒産をつぶやく時代
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。不謹慎ですみません。これ、やり …
-
-
理想と現実
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて「理想の携帯サイト」とし …
-
-
ブックマークレットをカスタマイズした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログ(livedo …
-
-
現在地のブログを書く(Web編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ということで、Webで再度投稿 …
-
-
自炊した後再製本、一体何がしたいのか理解不能なサービス登場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自炊って言葉が電子書籍業界には …
-
-
googleストリートビューがケータイ(携帯電話)対応
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□Googleの「ストリートビ …
- PREV
- アルファブロガー・アワード2010発表
- NEXT
- 出会い系サイトがきっかけで天皇に測位