自炊した後再製本、一体何がしたいのか理解不能なサービス登場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自炊って言葉が電子書籍業界にはありますが、これは、リアルな本をばらしてスキャンし、自ら電子書籍を作ってしまう行為をいいます。
まあ、これも道筋としてちょっとおかしい気がしますが、さらにおかしなサービスが始まるみたいです。
□ “自炊”後の裁断本を100円で再製本 書籍電子化サービス『ぺパレス』の新サービス – ガジェット通信
もう、ここまでくると何が何やらよくわかりませんが、一度自炊してバラバラにしてしまったリアルな本を、再度製本させるというサービスが始まったようです。
だったら最初から自炊なんてすんなよって話ですが、どうも、電子書籍とリアルな本とで両方で持っておきたいといった人が結構いるみたいですね。
さらに、製本にかかる料金がたったの100円ということなので、これは結構需要があるのかもしれません。
これを逆手にとって、出版、印刷業界もリアルな本に電子版をつけて売ったりしたらどうでしょうか?
まあ、出版、印刷業界がそういう動きをしてくれないからこそ、こういったサービスが生まれてくるんでしょうけどね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ホテル東京ガーデンパレス食事編【古希のお祝い #3】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら&rarr …
-
-
若い人はゲームをしない。ソーシャルゲームを積極的にしているのは中年のおっさん、おばさんたちだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういや、自分も最近ゲーム熱が …
-
-
「WEP」に加えて「WPA」までも解読か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんやらパッと見わけわからんタ …
-
-
あけましておめでとうございます2014
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …
-
-
2010熊谷うちわ祭まとめ #1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …
-
-
著名な障害者「乙武洋匡」氏とGANZOシェフ「高田晋一」氏悪いのはどっち?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、かなり話題になっている …
-
-
ダウンロードが違法になる?!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
夢? LINE(ライン)で初めてスパムが届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)の友達設定を …
-
-
新聞社発のWebサイト「あらたにす」終了。やはり何かが違っていた?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは、「あらたにす」について …
-
-
菅直人総理の愛読書「人間を幸福にしない日本というシステム」を読んだ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつ辞めるのかが注目されている …