新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

血液型ゲノムがAntiVirでウイルス表示

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

血液型ゲノムmixiに久しぶりにコミュニティを作ってみた。
ネタは「血液型ゲノム
ところが、AntiVirをインストールしているマシンで血液型ゲノムのサイトがウイルス表示されてしまうことがわかりどうしたらいいか考え中。

スポンサーリンク
 

これがそのウイルス表示画面。
マルウェアっぽいソースがあるといっているのかな?
血液型ゲノムのウイルス表示
問い合わせ先もないし、Googleで検索しても特に情報も得られないのでどうすることもできません。
どなたか、情報もってませんか?

はてなブックマーク – 血液型ゲノム – 無料血液型診断性格判断

ウイルスが見つかったのだが。AntiVirにて。これ絶対罠だろ。

血液型ゲノム – 無料血液型診断性格相性判断

 - セキュリティ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

セキュアなままでニンテンドーDSのWi-Fi通信を可能に【前編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在、僕の自宅のワイヤレスLA …

彼氏追跡アプリ「カレログ」はウイルス。「ウイルス作成罪」に当たる可能性も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Android(アンドロイド) …

no image
クラウドに個人情報を置いておくのは危険

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あのFacebook(フェイス …

一応やっておこう。LINE(ライン)が「PINコード」による2重認証を開始

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一連のアカウント乗っ取り事件を …

「Certified Toolbar」に感染した時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校の生徒さんからぜひ紹介し …

忘れないパスワードの作り方(法則、公式で作るパスワード)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。銀行口座の暗証番号は何故4桁の …

イーセットスマートセキュリティで弾けないスパム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イーセットスマートセキュリティ …

LINE(ライン)からアンチウイルス「LINE AntiVirus」【Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneとAndroidの …

no image
クリックジャッキングの仕組みと対策

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前話題にしたクリックジャッキ …

Google Chromeではパスワードを保存しちゃいけない(Google Chromeでパスワードを確認する方法)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。誰かにパソコンを貸すことがある …

血液型オヤジ