SSLだからって安心できません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
うちにも、ベリサインあたりからSSLサーバー証明書を導入しないかといったDMが届くことがある。
DMには「信頼度が高い」だの「厳格な認証プロセス」だのと書かれているが、システム的にはたしかにそうかもしれないが、それを管理する人間に問題があるために、SSLももはや信用できないといった例があるようだ。
□SSL証明書を使う詐欺サイトが急増、乗っ取りサーバで運営 – ITmedia エンタープライズ
詐欺サイトが正規のSSL証明書を使い、正規サイトを装う手口が見つかった(中略)
攻撃側は、SSL証明書を取得したWebサーバを1つ乗っ取れば、そのサーバを使って多数のフィッシング詐欺サイトを運営することが可能になり、情報詐取の成功率も高まる。
鍵開けマニュアル (DATAHOUSE BOOK)
著者:鍵と錠の研究会
販売元:データハウス
発売日:2006-08
おすすめ度:
レビューを見る
こりゃもうSSLだからって安心できない。
個人情報を入力するときはSSLであっても、URLを確認し、URLから得たドメインの持ち主(whois情報)を確認の上、信頼できる機関であれば。。。。ムキー
もう、ネットじゃ個人情報入れないっ!!
それでもどうしてもネットで個人情報を扱いたいという方はEV SSL対応のブラウザに変えましょう。
詐欺サイトかどうかを見分けるためにはSSL証明書をチェックするか、認証機能を強化したEV(Extended Validation) SSLをあてにするしかないという。
■EV SSL対応のブラウザ
□Internet Explorer 7.0以降
□Firefox 3.0.0以降
□Google Chrome 1.0以降
□Opera 9.5以降
□Safari 3.2以降
上記ブラウザを使い、かつ、鍵表示に加えてアドレスバーの付近に緑色になっている部分があれば安心して個人情報を送信することができます。
Firefoxの場合
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
VR(ヴァーチャルリアリティ)ついに匂いの領域へ。「PlayStation VR」対応の外付け匂いデバイス「VAQSO VR」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このままVRが進化していくと、 …
-
-
自宅にいながら世界旅行。「Googleストリートビュー」でグランドキャニオン散策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Mapsのストリ …
-
-
Instagramのタイムライン(画像)がWeb上で見れるようになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、今ひとつ活用しきれていな …
-
-
「天皇陛下お気持ち表明」 の裏(ツイッター)でいろいろ特定されていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これもひとつ、ツイッターの楽し …
-
-
Facebookに「金正男」氏、現北朝鮮最高指導者「金正恩」氏の風刺画をお気に入りに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さすがFacebook。いろん …
-
-
やっと終わった厄年がまた来る。新厄年は50歳、63歳
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、要は常に気をつけていなさ …
-
-
Googleクロムでページ内検索にちょっとしたうれしい機能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleクロムでページ内検 …
-
-
リアル翻訳コンニャク「ili(イリー)」登場。6月1日より利用可
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドラえもんが小学館の学習雑誌( …
-
-
「インカ・マンコ・カパック国際空港」やら「漫湖(まんこ)公園」やら【ちほちゅう深夜版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまにこういったネタ投下するか …
-
-
愛犬がツイッターでつぶやく「バウリンガル」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バウリンガルってご存知ですか? …