新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

日本ケータイ小説大賞作品「あたし彼女」を読んでみた

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

謎の女性なんだかんだいって「あたし彼女」を読んでみました。
恋愛小説はもちろん読まないし、ケータイ小説だってめったなこと読まないんだけど、
簡単に読みきれそうだったし、秋元康氏が絶賛したというのが気になって。。

スポンサーリンク
 

正直な感想、意外と良かったです。
小説っていうか漫画に近いかな、新しい表現方法です。
スクロールや何も書かないページなんかも効果的に使ったり。

ところが、どう考えても1作者1作品なんですよね。
つまり、その人の実体験をその人の言葉で書いているから響くわけであって、
別の作品はその人には作れないわけです。
「事実は小説より奇なり」といいますが、それを証明しているわけです。

でも、これはケータイ小説をビジネスとして考えた場合成功なわけです。
ただ、ケータイ小説大賞受賞は作家にとっては何のメリットにもならない。
比べちゃいけないけど、直木賞や芥川賞なんかとはもちろんのこと、
一般文芸誌の賞と比べても雲泥の差なわけです。
もっとも、受賞した本人も小説家で喰っていこうなんて思ってもいないでしょうが。。

もし、ケータイ小説を書いていて小説家を目指している人がいたらデビューしてからが勝負だと思います。がんばってください。

第3回日本ケータイ小説大賞

 - ガラケー, レビュー・レポート, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

東京ゲームショウ2009開催 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週は「東京ゲームショウ200 …

NINTENDO(任天堂)からスマホ(スマートフォン)。スマートボーイ(Smart Boy)は嘘、真?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなところで話題になって …

暗号化の技術には期限がある。今の技術(RSA1024)が安全なのは2019年まで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほど。セキュリティの専門家 …

やっぱり?「ソフトバンク」じゃなかった。つながりやすさNo.1は「AU」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンクが自社で大々的につ …

no image
また出た!! mixiで犯罪報告をする輩

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiで詐欺を堂々と報告して …

no image
熊谷うちわ祭

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事→ …

no image
ネットメディアは後から叩かれ成長していく

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは二つのネットメディアを紹 …

「iOS 7」の通信速度が速いのは「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応しているから?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iOS 7について評価の悪い記 …

Twitter(ツイッター)「フォローミー祭り」終了か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの@followme …

モバゲーがFacebookと連携。モバゲー側のFacebook会員の取り込みが目的?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは水と油な気がするのですが …

血液型オヤジ