クリック率を上げるキャッチコピーのコツ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前似たような記事を書きました。
□クリック率を上げるバナー広告のコツ
この中でもキャッチコピーについて触れていますが、今回はさらに具体的にクリック率を上げる(クリックアップの)キャッチコピーのコツが書かれている記事を見つけたので紹介します。
さらに、上記の「バナー広告のコツ」と合わせて解説します。
□クリックさせるキャッチコピーの作り方 – livedoor ディレクター Blog(ブログ)
●「何を」「誰に」伝えるかを明確にする
これは、ターゲティングをしっかりするということで、「バナー広告のコツ」でも
「特定のターゲットのみを狙う」として解説しています。
くわえて、「何を」といった部分も明確にするとよいようです。
具体的には
1. 紹介したいサービスや企業の特徴を具体的に書き連ねる。
2. それぞれのサービスを誰に伝えたら一番いいか考える
といった流れで考えていくと良いようです。
そして実際キャッチコピーを作るときに使えるのが以下の3点
1.呼びかける。
これはターゲットをキャッチコピーで明確にするということです。
具体的には「あなたへ」「皆様へ」「○○な方へ」と入れましょうということ。
2.数字を使う
具体的な数字を表記すると信憑性が出てくるのでよい。
3.「カタクリコ」を使う
カタクリコってのは筆者の造語で「ゾクゾク」とか「ワクワク」とかいった片仮名の繰り返し言葉のことだそうです。
このあたりは後日公開予定の「コンバージョン率を上げるランディングページのコツ」とも絡んでくるのですが使いすぎもあまりよくないようです。
以上より前回の「バナー広告のコツ」と合わせて
クリック率を上げるキャッチコピーのコツとしてまとめさせていただくと、
2. ターゲットに対して呼びかけるような文体で
3. 情報っぽい内容にして続きが気になるようにじらす。
4. 具体的な数字を入れるとより良い。煽り文句はここぞというところに使う。
といった感じでしょうか。
4.に関しては後日公開予定の
□コンバージョン率を上げるランディングページのコツ(公開後リンク入れます)
も参考にしてください。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
価格.comのビジネスモデル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Googleはどうやって …
-
-
マクドナルドとセブンイレブン、コーヒー販売におけるマーケティングと良心の差
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、大層なタイトルつけてい …
-
-
少年サンデー+少年マガジン=少年ウェンズデイ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少年漫画誌の業界でも吸収合併が …
-
-
滞在時間が長いページの感心にマッチしている広告がよく見られる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どういった広告がよく見られてい …
-
-
スマホのダウンロード率1位10代女子、2位30代男子
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォン(iPhone及 …
-
-
一気に食べログレビュー(思い出しレビューその3)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。写真の整理で出てきた写真を元に …
-
-
Web2.0マーケティングフェアに行ってきました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。案内状には「Web2.0マーケ …
-
-
熊谷市は砂漠。「埼玉県は大体こんな感じってマップ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、作ったの本当に埼玉出身の …
-
-
富の分配の究極形、パトロンを得るなら「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなサイトがあったとは! 眼 …
-
-
商売上手Yahooの次なる一手(Spot&Search)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「続きはウェブで」をより確実に …