新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Googleストリートビューを使った場所当てゲーム「GeoGuessr」が面白い

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Googleストリートビューを使った場所当てクイズサイトが面白いです。

■ GeoGuessr – Let’s explore the world!

スポンサーリンク
 

サイト上に表示されている画像を見て、そこがどこだか当てるゲームです。
全世界から出題されます。

こんな感じに解いていきます。

  1. 画面上に大きく表示されているストリートビューの画像がどの場所なのか当てます。
    GeoGuessr01
    右のマップ上で大体どのあたりか推測したらクリックしてピンを立て、その下にある「Make guess」ボタンを押すという流れです。
    ストリートビューの映像は移動させたり拡大させたりもできるので、寄ったり、移動させたりして何か目印になるものを探しだすと推測しやすいです。
  2. 「Make guess」ボタンを押すと以下のように表示されます。
    GeoGuessr02
    「A」が正解、「B」が推測した場所。この距離が短ければ高得点になります。
  3. 日本もありました。
    GeoGuessr03
    簡単に日本にピンを立てて「Make guess」をクリックしたのですが意外な落とし穴が。
  4. 全部で5問終わると最終結果を表示してくれます。
    結果はツイッターやFacebookにシェアすることが可能です。
    GeoGuessr04
    「C」が日本だったのですがなんと、小笠原の方だったんですねぇ。そりゃないよ~。

といった感じ。
これが以外にも結構はまってしまいました。
で、ちょっとずるい攻略法を見つけたのでその方法もお伝えしておきます。

  1. ストリートビュー画像は移動拡大することができるので、まずは、看板などを探して、その文字が可読できるようにします。
    GeoGuessr必勝法01
  2. 文字が見つかれば後は簡単。Googleで文字検索もしくは地図検索してみればいいのです。
    GeoGuessr必勝法02
    ほら、こんなに簡単に場所が特定できてしまいました。

でも、これは使わないということを前提にやってみたほうが楽しいとおもいます。
地名も覚えるし、中高生にはうってつけのゲームかもしれませんね。

via : 「このストリートビュー、ど~こだ?」ゲームが楽しめる『GeoGuessr』 | 100SHIKI

 - ゲーム, 企画・ディレクション, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Nack5(ナックファイブ)がradiko(ラジコ)に対応。4月12日から

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと僕はJ-WAVE派なの …

第1回スマートフォン&モバイルEXPOに行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、打ち合わせに行くついでに …

スペースシャトル最後の勇姿(軌道のみ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 飛行機から撮影さ …

いずれはスマホすら要らなくなるかも。東大が皮膚(肌)に貼れるモニター開発

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨今、スマホがないと心配になっ …

LINE(ライン)でされるとイラッとくることランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは是非、娘に読んでもらいた …

アフィリエイト+SEO 「Find-A」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなのあったんですね。知らな …

嫌いな芸能人「江頭2:50」のV10を阻んだのは「島田紳助」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ “嫌いな芸人”江 …

埼玉県熊谷市のカラオケスナック「居酒屋風スナック夕子」お客様の声

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも何度か紹介させていただ …

no image
Googleで隠しゲームが遊べる「魔法の言葉」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

通信大学があるんだからこれもあり。ネットの高校「N高等学校」、部活動や遠足もネットで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。考えてみれば、通信大学なんて大 …

血液型オヤジ