オフィス2007(Office 2007)を入れてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
その前に今まで入っていたオフィス2003(Office 2003)を別のマシンに入れたかったのでソフトウェアライセンスの移行手続きをしようと、
かつてのマクロメディア製品(現在のアドビ製品も同様)のように、メニューから「ライセンスの移行」を探すも見つからず、
インターネットで検索すると以下の記事がヒットした。
□現在、ノートパソコン(A)にoffice2007をインストールして使用しています。 今度新しいノートパソコン(B)を購入し、AからアンインストールしてBで使おうと思っています.. – 人力検索はてな
「Q14. ライセンス認証を済ませた 2007 Office system パッケージ製品をアンインストールし、別のコンピュータに再インストールすることはできますか?
A. お客様は、当該ライセンスを他のデバイスへ再割り当てすることができます。その場合、最初に割り当てを行ったデバイスから、製品をアンインストールしていただく必要があります。なお、ライセンスの割り当てを行ってから 90 日間は再割り当てを行うことはできませんが、ハードウェア故障により、割り当てを行ったデバイスでの利用を停止する場合は、すぐに他のデバイスへ再割り当てができます。」
とのことです。
その時の手続きがインターネットで可能ということであれば、
アンインストールをした段階でライセンスの移行手続きをしているのかもしれません。
検証は後ほど。そんなこんなで2007をインストール。
実は、以前、某家電量販店でオフィス2007(Office 2007)をいじらせてもらった時、
エクセルが保存できなかったという苦い経験を持つ僕ですが、
その原因はなんと言っても新インターフェイスである「リボンインターフェース」にあります。
プルダウンメニューとアイコン(ボタン)を一緒くたにしたようなインターフェースで、
今までプルダウンメニューを中心にWord(ワード)やExcel(エクセル)を教えていたものとしてはかなりの衝撃でした。
教え方、変えないといけません。その前に自分が覚えないと。。(汗
ところがこのインターフェースどうにも不評なようです。
□マイクロソフト、Office 2007の「リボン」インターフェースを見直しニュース – CNET Japan
□なにかな on Blog: Microsoft Office 2007 (2)
□Ka”ch”i の積みゲー(ができたのは過去の話な)雑記_0x1D : リボンは最強のアクセサリですか
まず、見た目画面スペースを取り過ぎる。
そして、メニューがなくなったので人に説明するのが大変そうだ。
せっかく、今までのインターフェースでの操作に慣れていたのに。
とにかく、マイクロソフトはもっと既存ユーザーことを考えて欲しい。等々。
マイクロソフトさんが言うには慣れれば今までのインターフェースよりも操作が早くなるということですがどうなんでしょう?
そこで、おススメなのがオフィス2007(Office 2007)のインターフェースを、
2003以前のインターフェースに戻すソフトです。
こんなのが出るくらいなんだからやっぱり失敗ですよリボンインターフェース。
□Office 2007のインターフェイスを2003に戻すソフト「Back to 2003」(有料)
□窓の杜 – 【NEWS】Office 2007のインターフェイスを使い慣れた旧バージョンのスタイルに変更(フリー)
Microsoft Office 2007 Standard
Microsoft Office 2007 Professional
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
容量圧迫が「Twitter for iPhone」の不安定の一因だったかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては確かめようがありま …
-
-
人類がコンピュータウイルスに犯される日
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか怖いニュース。 □ 英国 …
-
-
出会い向き?地域を絞ってチャットができる「Eyeland」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneアプリにはいろいろ …
-
-
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)バブル崩壊。ついに「グリー(GREE)」が赤字。「GUNG HO(ガンホー)」は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「グリー(GREE)」といえば …
-
-
ボーカロイドは大人の遊び?女子小学生の70%が初音ミクを知らないという事実
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、男子小学生の数字も出して …
-
-
響きはかわいいが本当は怖い?「こじらせ女子」とは
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「新語・流行語大賞」でわからな …
-
-
思ったよりもスマートフォン(スマホ)が普及してなかった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、殆どの人がスマートフォン …
-
-
JGASに行って来た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷業界の展示会?のJGASに …
-
-
これは違法なの?「AniTube!(アニチューブ)」で「進撃の巨人」が全話見れた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「進撃の巨人」を全話見た …
-
-
創価学会というコミュニティの利用価値
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは、こちらの動画を見ていた …
- PREV
- 謎のランディングページ
- NEXT
- 5月のヒットキーワード及びヒットページ