新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

モバイルスイカで地下鉄を乗り継ぎ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

モバイルスイカが地下鉄でも使えるようになりずいぶんたちますが、
一つだけ疑問があったんです。それは「乗り継ぎ」。
地下鉄の場合、同じ鉄道会社でも一度改札をでて乗り換えすることがあって、
モバイルスイカの場合、改札を一度出た地点で支払いが済んでしまうので、
乗り継ぎをするたびに再度課金されてしまうのではないかと思っていました。
その謎が解けました。

スポンサーリンク
 

地下鉄メトロのりつぎ口答えは「オレンジの改札」です。
乗り継ぎ用のオレンジの改札をモバイルスイカで抜けて、普通に乗り換えすれば課金されません。
ちなみに切符の場合も同様、乗り継ぎをする場合はオレンジの改札を抜けなければいけないそうです。
15年ほど前(当事は大江戸線も南北線もありませんでした。)は地下鉄を頻繁に使っていたのですが当事からあったかな? 忘れてました。

そこで考えました。
出る時にオレンジの改札を抜け、用事を済ませてから同じ駅から別路線で帰る。
これで行き帰りが一度の課金で済むのではないか?
いやいや、そうはいきませんでした。
地下鉄の改札外乗り換え「30分ルール」 | エキサイトニュース
かなり昔からそうだったんですね。いまさら記事にしても。。
つまり30分を過ぎると無効になってしまうようです。
トイレやお茶くらいだったら間に合いそうですね。

しかし、東京ってネタの宝庫です。
一度行くと必ずブログのネタにしたくなるようなことや場所があります。
最近ケータイも買い換えて写真とりまくってますので、
機会があれば小出しにしていきたいと思います。

 - レビュー・レポート, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 匿名 より:

    ICカードやモバイルSuicaの場合はどの改札機を通っても通算運賃が適用されます。(ただし、出場から再入場の時間が30分以内の場合に限る)定期券やフリーきっぷはどの改札機でも普通に出てきます。(定期券、フリーきっぷの場合は時間制限はありません。)

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

EeePC900HA vs AspireONE AOA150

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社で「Eee PC 900H …

no image
ロシアで猛暑日の数日後に雪【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ますます異常気象が進んでいるよ …

iOS 8.2で電池持ちが悪くなったと思ったら「フィットネス・トラッキング」をオフ【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneユーザーではないの …

iPhoneで毎日の睡眠管理ができる「おはようパンダ」【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「おはようパンダ」はリニューア …

少年社中の「贋作・好色一代男」を観に新宿「紀伊国屋ホール」へ行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。いつ行っても東京はいい …

ウェブはバカと暇人のもの【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。思い切って書評なんてしてみまし …

no image
P905iに変えました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。F903iを購入して1年。よう …

iPhoneがパソコンに文字入力で勝利!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにiPhoneの文字入力イ …

焼身自殺や集団パニック等、真実の衝撃的な映像が次々

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これもまたインターネットのいい …

「2012」年12月21日に地球は、人類は滅亡するのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年、2012年12月21日に …

血液型オヤジ