モバイルスイカで地下鉄を乗り継ぎ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
モバイルスイカが地下鉄でも使えるようになりずいぶんたちますが、
一つだけ疑問があったんです。それは「乗り継ぎ」。
地下鉄の場合、同じ鉄道会社でも一度改札をでて乗り換えすることがあって、
モバイルスイカの場合、改札を一度出た地点で支払いが済んでしまうので、
乗り継ぎをするたびに再度課金されてしまうのではないかと思っていました。
その謎が解けました。

乗り継ぎ用のオレンジの改札をモバイルスイカで抜けて、普通に乗り換えすれば課金されません。
ちなみに切符の場合も同様、乗り継ぎをする場合はオレンジの改札を抜けなければいけないそうです。
15年ほど前(当事は大江戸線も南北線もありませんでした。)は地下鉄を頻繁に使っていたのですが当事からあったかな? 忘れてました。
そこで考えました。
出る時にオレンジの改札を抜け、用事を済ませてから同じ駅から別路線で帰る。
これで行き帰りが一度の課金で済むのではないか?
いやいや、そうはいきませんでした。
□地下鉄の改札外乗り換え「30分ルール」 | エキサイトニュース
かなり昔からそうだったんですね。いまさら記事にしても。。
つまり30分を過ぎると無効になってしまうようです。
トイレやお茶くらいだったら間に合いそうですね。
しかし、東京ってネタの宝庫です。
一度行くと必ずブログのネタにしたくなるようなことや場所があります。
最近ケータイも買い換えて写真とりまくってますので、
機会があれば小出しにしていきたいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
LINE(ライン)アカウント乗っ取りの犯人は中国人
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま自分のところには被害は …
-
-
スマートフォン(iPhone5s等)は電源を切るときに指紋認証(もしくはパスワード認証)をつければ盗難防止になる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほどこれは確か。 □&nb …
-
-
携帯メール新時代
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、Googleが携帯OSを …
-
-
バクテリアは人類を救う、放射性物質を取り込むバクテリア
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10シーベルトなんて言うとんで …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その4)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、二日目。二日目は歩行者天 …
-
-
グーグルの20%ルールに目からうろこ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの20%ルールって …
-
-
ツイッター(Twitter)をSMS替わりとして使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SMS(ショートメッセージサー …
-
-
日本のデモはサークルレベル?彼女作って主催者引退
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、6万人を超える人が集まっ …
-
-
ドコモ逆襲。グーグルはどうしたいんだ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドコモ、米グーグルと携帯サービ …
-
-
さいたま水族館で庭池の魚が大量死した事件で逮捕者。本当に元従業員の犯行か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースを読み、非常に驚い …
Comment
ICカードやモバイルSuicaの場合はどの改札機を通っても通算運賃が適用されます。(ただし、出場から再入場の時間が30分以内の場合に限る)定期券やフリーきっぷはどの改札機でも普通に出てきます。(定期券、フリーきっぷの場合は時間制限はありません。)