新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

スパム業界も不景気に

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

livedoor ニュース – 殺人予告スパムが身代金を大幅値下げ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/07/news029.html

 「殺されたくなければ金を払え」と脅す殺人予告スパムが1年ぶりに浮上した。ただし今回は、要求額を大幅に値下げしているという。

スパム業界も不景気なのだろうか?

スポンサーリンク
 

もともと、スパマーってのは非常に儲かるらしい。
スパムがなくならない訳
が、日本でもそうだが世界的にもスパマーに対しての風当たりは強くなる一方。
当たり前と言えば当たり前だが仕事がやりにくくなっている。
スパムの代償3000万円に
そこで、全体的に景気が落ち込み、高額な身代金ではだれも払わなくなってしまったのだろうか?

一般ユーザーからすればスパム業界が不景気になって、
スパムではもうお金を稼ぐことができないとなれば、
スパムメールが減ってくれて非常にうれしいことなのですが、
それが一般社会にまで波及してしまうようなことになっても怖いし。。

いずれにせよ、どの世界でも簡単にはお金は稼げないと言うことです。

 - セキュリティ, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
NAVERまとめがGoogleからアボセンス(AdSense広告配信停止)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、NAVERまとめからA …

Androidスマホの「パターンロック」は確率以上にセキュア。パスコードロックよりも安全かも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォン(スマホ)にロッ …

no image
ポンパレでハーゲンダッツを買わされた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、あっという間でした。あ …

ツイッター(Twitter)は約8割がフェイクアカウント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、大体予想通りだったわけで …

イーセットスマートセキュリティv4に変えてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと、イーセットスマートセ …

マイクロソフトからスパムメールが届いた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と思わせてしまうほど巧妙。 だ …

映画「ドラえもん」はいつからこんな風になってしまったんだろう?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘が一番好きなテレビアニ …

スマホ購入時にパスワードを紙に書かせる販売店は正しい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。顧客満足度って何?って考えると …

no image
ウイルス駆除ソフト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ランキングへの参加方法がわから …

「バナーブラインドネス」クソ食らえ!! 「ネイティブアド」「コンテンツマーケティング」とは

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「バナーブラインドネス」という …

血液型オヤジ