新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

CSS Spriteの使い道

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

DesignWalker」さんや「コリス」さんで「CSS Sprite」という技術が紹介されています。
CSS Spriteを活用しよう – DesignWalker
[CSS]複数の画像を一枚で表示できるジェネレーター -CSS Sprite Generator | コリス

スポンサーリンク
 

これは様々なパーツを一枚の画像に収めて、CSSで必要な部分を表示させる技術です。
具体的には、background-positionで画像の座標を指定することで実現します。
この技術を使うことで場合によってはホームページの容量を減らすことができるそうです。

ではCSS Spriteは容量を減らすだけしか使い道はないのでしょうか?

ここで話をちょっと変えます。

SEOに力を入れ始めてずいぶんたち、SEOコーディングは当たり前になってきています。
そのポイントの一つとして「ソースはすっきりさせ、無駄なタグは省く」ということが言えるでしょう。
(SEOコーディングに関するポイントは今度あらためてじっくり解説してみようと思います。)
そのために僕はFireworksやDreamweaverで書き出されたソースはそのまま使いません。
中でもJavascriptはかなり容量を喰うため、大概は外部スクリプトに書き換えます。
ただ、ロールオーバーのプレロード部分に関しては、bodyタグにonloadで画像ファイルごとにスクリプトを書き込むしかないため(僕の技術力の問題か?)、かなり長いスクリプトになってしまうのです。
そこで今までは「最近ではどこもブロードバンドだし、プレロードは無しでいいや。」
で済ましてきていたのですが、CSS Spriteを使うことで解決できるような気がしてきました。

つまりこういうことです。

通常時とロールオーバー時、場合によってはオンクリック時の画像を一枚画像にします。
「#id名 a:hover」や「#id名 a:active」に対しCSSでそれぞれ適切な画像を表示させます。
これだと、一枚画像なのでプレロードの必要がなくCSSを外部に用意すればソースを汚すこともありません。
いかがでしょうか?

あくまでも記事を読んで思いついただけなので、もしかしたらうまくいかないかもしれません。
そのうち、実践してみますのでそのときまたご報告させていただきます。

 - SEO・SEM, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. N より:

    >通常時とロールオーバー時、場合によってはオンクリック時の画像を一枚画像にします。
    これって普通に、みんなやっていますよ…。

  2. 名無し より:

    今更すぎる・・・ネタ???

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

iPhoneでのUSTは電波がバリ5じゃないと映像が止まる恐れあり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度かiPhoneを使ってUS …

no image
日本語ドメインでSEO

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「YSTがフルアップデート」を …

ワードプレス(WordPress)で公開ディレクトリを変える方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやら「プロット・ファ …

no image
他サービスとの連携を止める方法 【Google編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SNSだったら分かりやすいので …

ブログタイトルの(追記あり)について

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ブログの記事のタイトルに …

2015年4月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。4月も終わり、色々と身辺整理が …

受信はできてもメールが送信できない時にチェックすべき2つの項目

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近のメールアドレスはセキュリ …

昔使っていたiPhoneのアプリを再インストールする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuicaにiPhon …

2012検索ワードランキング in Yahoo! Japan

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年恒例となった「検索ワードラ …

「tsudaる」って言葉知ってる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターをやっていると「ts …

血液型オヤジ