新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

店頭で販売されている製品にウイルス混入

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

livedoor ニュース – バッファローのUSBメモリにウイルスが混入
 混入したのは、オンラインゲームのIDとPASSWORDを取得するトロイの木馬型ウイルスで、「Trojan-PSW.Win32.OnlineGames.OCK」(ウイルスセキュリティ)、「TROJ_NSOM.UG」(ウイルスバスター)、「Trojan Horse」(ノートンアンチウイルス)、「Pccked.Win32.NsAnti.r」(F-Secure)、「NewMalware.bl」(McAfee)などの名称で検出される。

これ、仮に食品だったら会社つぶれるよね。

スポンサーリンク
 

他にもこういうのって結構あるみたいで。。

ビデオiPodにWindowsウイルスが混入
マクドナルド賞品のMP3プレーヤーがウイルス感染
クリエイティブ「Zen Neeon」一部にウイルス混入
ポータブルHDDドライブ「HDP-Uシリーズ」にウイルス混入の可能性
サンワサプライ、フラッシュメモリ内蔵カードリーダにウイルス混入の可能性
ロジテック、外付けHDD製品68台にトロイの木馬型ウイルス混入
エプソン、フォトストレージビューア「P-2500」にウイルス混入
ツインバード、防水SDオーディオプレーヤーの「SD ZABADY」にウィルス混入
等など。。

こうやって見ると、どこも一回はやっちゃってるって感じですね。
もしかしたらどっかの会社の社員がウィルス作者だったりして。。

 - セキュリティ, トラブル

アドセンス広告メイン

Comment

  1. Yukito より:

    うあー、なかなかきついっすね;
    世の中にはこんなウィルス退治もあるみたいですケド…
    http://www.nortonfighter.com/

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

100円パソコン詐欺にあったら

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前話題にしたイーモバイルがや …

携帯メールのフィルタリングをすり抜けて来たスパム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フィルタリングをしているはずの …

「フラれちゃった。。」スパムとのやりとりその後

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、随分たったのでおそらく返 …

Googleストリートビューを使った空き巣発生!! ストリートビューで自宅に鍵を掛ける方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。犯罪者も進化しています。 高級 …

鍵(ロック)掛けられても鍵(ロック)掛ける前にフォローしておけばツイートが見れる【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)っ …

容量圧迫が「Twitter for iPhone」の不安定の一因だったかも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては確かめようがありま …

「Vishing(ビッシング)」「SMiShing(スミッシング)」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)がフィッシン …

no image
iPhone(アイフォーン)はどうも危険そうだ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone」のハッキング・ …

no image
ウイルスセキュリティ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。McAfeeの期限切れが近づい …

CPUにパソコンを自在に操作するルートキットが組み込める脆弱性。対策なし

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一般的にはルートキットにしろ、 …

血液型オヤジ