店頭で販売されている製品にウイルス混入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
livedoor ニュース – バッファローのUSBメモリにウイルスが混入
混入したのは、オンラインゲームのIDとPASSWORDを取得するトロイの木馬型ウイルスで、「Trojan-PSW.Win32.OnlineGames.OCK」(ウイルスセキュリティ)、「TROJ_NSOM.UG」(ウイルスバスター)、「Trojan Horse」(ノートンアンチウイルス)、「Pccked.Win32.NsAnti.r」(F-Secure)、「NewMalware.bl」(McAfee)などの名称で検出される。
これ、仮に食品だったら会社つぶれるよね。
他にもこういうのって結構あるみたいで。。
□ビデオiPodにWindowsウイルスが混入
□マクドナルド賞品のMP3プレーヤーがウイルス感染
□クリエイティブ「Zen Neeon」一部にウイルス混入
□ポータブルHDDドライブ「HDP-Uシリーズ」にウイルス混入の可能性
□サンワサプライ、フラッシュメモリ内蔵カードリーダにウイルス混入の可能性
□ロジテック、外付けHDD製品68台にトロイの木馬型ウイルス混入
□エプソン、フォトストレージビューア「P-2500」にウイルス混入
□ツインバード、防水SDオーディオプレーヤーの「SD ZABADY」にウィルス混入
等など。。
こうやって見ると、どこも一回はやっちゃってるって感じですね。
もしかしたらどっかの会社の社員がウィルス作者だったりして。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
やっぱりFlash(フラッシュ)は脆弱なのかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AppleがiPhone(アイ …
-
-
一瞬よくできたスパムメールだと思ったらアメーバピグからのちゃんとしたメールだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何度かスパムメールを紹介 …
-
-
ソフトバンクiPhoneでフィルタリングをしてるとLINE(ライン)が使えない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるサイトで知り合った女子から …
-
-
「LINE殺人事件」を経てLINE(ライン)がID検索機能を18歳未満利用停止に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE殺人事件なんて大げさに …
-
-
鍵のマークに注目しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。<モバイルスイカ>1日のチャー …
-
-
ネットの書き込みが名誉毀損になる指標
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前「個人ブログで「悪口」 そ …
-
-
「YouTube」じゃなくて「TubeFire」が訴えられた理由 (ネットの不思議話05)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「TubeFire」というサイ …
-
-
ネットゲリラ陥落?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、ネットゲリラさんところ …
-
-
普通郵便よりちょっと安いが「ゆうメール」は封筒では送れない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまり使ったことないとどうして …
-
-
McAfeeその後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっそくMcAfeeからメール …
- PREV
- 昼休み前にブログを更新!!
- NEXT
- いい加減イラストレータ8はやめようよぅ。。
Comment
うあー、なかなかきついっすね;
世の中にはこんなウィルス退治もあるみたいですケド…
http://www.nortonfighter.com/