新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

子供向け最強集客ツール

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

連休中に子供とちょっとお出かけしてきました。

スポンサーリンク
 

今まで何度か足を運んでいるところへ向かう途中、
あるチラシ(ビラ)を渡されました。

そこは、その場所から歩いていける距離にある前から気になっていたところでした。
チラシの内容はというと、いろいろなイベントの中にスタンプラリーの文字。
以前セブンイレブンでポケモンのスタンプラリーをやった時に、
スタンプラリーの楽しさを知ったうちのチビはさっそく目を光らせます。
結局、何度か足を運んでいる間違いのないところへもよりつつ、
チラシにある場所にも行ってみようということになりました。

行ってみたら小学生くらいのお子さんを連れた親子の多いこと多いこと、
もちろん、子供たちは片手にスタンプ台紙を握り締めています。
こんなこと言っちゃ悪いけど、たいしたことないところです。
スタンプもかわいいっちゃかわいいかもしれないオリジナル動物キャラたちで、
さほどお金を掛けているとも思えない。。
(子供相手には動物ってのはポイント高いと思います。)
しかし、なぜかひきつけるものがあるようで、
うちの子も「なぜか知らないけどスタンプ集めちゃうんだよねぇ」なんていってました。

子供たちにとってスタンプラリーって魅力あるんだなぁとつくづく感じました。

で、こいつを自分の仕事に利用できないかとさっそく考えてみました。
たとえばパソコン教室。
講習を受けるたびにスタンプがたまり。。これでは探すという楽しさがないですね。
ホームページではどうでしょう?
サイト内のいろんなページを探して、サイト内に隠れている動物キャラを全て探し出すと、
ちょこっとしたものをプレゼント。なんていいかも。。
その前に、そういうことをやっているというアピールが必要ですが。。

なかなか難しいですね。

いずれにせよ、スタンプラリーは子供相手にはかなりの集客力を発揮します。
(そして同時にそういったお子さんを持った親御さんたちにも)
覚えておいてソンはないでしょう。

 - マーケティング, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Word(ワード)で縦書きができない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室で詰まってしまった …

間違って購入しちゃったiPhoneアプリは返品できる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕は経験ないが、iPhone( …

「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(Yahoo!ショッピング編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「もしも」に引き続き、「カエレ …

出会い系サイトで何と書き込んだら逮捕されるのか【ちほちゅう深夜版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中学生男子が「エッチなお姉さん …

iPhoneでYouTubeをBGMに使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …

2015年1月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一方がうまくいくと一方でトラブ …

ブログの記事にブコメ一覧を表示させるようにした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブコメってのはブックマークコメ …

鍵(ロック)掛けられても鍵(ロック)掛ける前にフォローしておけばツイートが見れる【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)っ …

60歳以上にもインターネットは使われている。問題は使い方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外と年配の方の間でもインター …

no image
昔を振り返ってみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、アクセスを意識した記事ば …

血液型オヤジ