新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

こんなツールしってますか?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

デスクトップアイコンからも開けない。
タスクバーからも開けない。
ウインドウズメニューからも開けない。
そんなツールが結構あるのしってますか?

スポンサーリンク
 

「ファイル名を指定して実行」を選んで以下の文字列を入力してください。

sndrec32
サウンドレコーダー
ウインドウズにもあったかんたん録音ツール。

dxdiag
DirectX診断ツール。
DirectXが調子悪くなったらやってみるといいかも。

telnet
テレネットです。
最近では使えるところがあるほうが奇跡的です。

ipconfig
システム構成ユーティリティ。
起動時の細かい設定。サービスの実行、停止設定等が可能。

regedit
レジストリエディタ。
普段は使うことはないが、こいつを使うと普通じゃできないことができる反面アプリケーションが二度と開かなくなることもある。

ftp
コマンドプロンプト形式のFTP。FFFTPなんかがあれば必要ない。

他にもいろいろあるみたいです。
こちらを参考にしてみてください。

■10月9日追記
サウンドレコーダーはスタートメニューから開けました。
「スタート」→「すべてのプログラム(orプログラム)」→
「アクセサリ」→「エンターテイメント」→「サウンドレコーダー」

■10月10日追記
こちらのサイト(英語ですが)にはなんと、117ものコマンドが載ってます。
左がアプリケーション名。右がコマンドになっています。
117 Run Commands In Windows Xp – I Blog All

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Adsense(アドセンス)でフィルタリングをうまく活用しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「滞在時間が長いページの …

ZIP圧縮すると音楽データが劣化するとツイッターで話題に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。圧縮には可逆圧縮と非可逆圧縮の …

テキストが選択できないPDFファイルからテキストを抽出する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時々、PDFファイルを渡されて …

ニンテンドーDSiの画像はFacebookにアップできる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニンテンドーDSiは標準でイン …

ブログとツイッター(twitter)の連携について一部変更

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなサービスを使っていま …

OpenOffice「Impress」配布資料のノンブル(ページ番号)を印刷しない方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんで初期設定で印刷される設定 …

no image
フォトショップが立ち上がらなくなったときの対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、自宅でフォトショップを開 …

水筒の水漏れ防止のポイント。キャップを締めた際の違和感に注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。水濡れタブレット復活日記。 前 …

no image
Yahoo!ブログにYoutube動画を埋め込む方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログが死んでいたと …

ビタワンは安いけど「うんち」が増えるのが困る【ドッグフード】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからこの記事を読む方でお食 …

血液型オヤジ