新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

パソコン教室で必ず教えること。

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

昨日から新しい人が本格的に講習を始めています。
パソコンはネットオークション程度だそうで、それもまともにできなかったと言っています。
さて、僕の場合、どんなにスキルがあろうとなかろうと必ず1時間かけて教えることがあります。
それは、パソコンのもっとも基礎的なことです。具体的には。。

スポンサーリンク
 

1. パソコンの仕組みのことを簡単に説明します。
分かりやすくパソコンを身近なものにたとえて説明します。
□ メモリ
作業台、もしくは作業をする部屋。
□ CPU
実際作業をする人。
□ ハードディスク(CD、DVD等記憶媒体)
倉庫。作業に使う道具や、できた作品をしまう場所。
□ マザーボード
それらをつなげている土地(もしくは一つの家の基礎)のようなもの。
□ モニタ
神の目(笑)

2. ハードディスク内部(倉庫の中)に何があるか説明します。
□ ファイル
できた作品やアプリケーション、OSが使う拡張部品。
□ アプリケーション
作品を作るのに使う道具。OS自体もアプリケーションの一つとして教えています。
□ ショートカット
アプリケーションやファイルを直接開くためのバイパス。
デスクトップにあるアイコンやスタートメニューにある項目など。
□ フォルダ
倉庫の間仕切りのようなもの。
入れ子構造になっていて決して互い違いになることはない。
この考えはパソコン全般に通用するとも教えています。
たとえばC言語やHTMLタグ。たとえばFLASHのシンボルの構成等。

5. ここまで教えたらウインドウの説明やOSの機能の説明。マウス操作の説明等に入る。できる人は省略。

とまあ、こういった具合です。
パソコンの操作は長けてても、意外と本質的な部分を知らない人が多いのではないかと思い、どんな人にも聞いてもらっています。
今のところ殆どの方が初心者未満なのでみなさん素直に聞いてくれますが。。

 - パソコン教室, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ウイルス駆除ソフト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ランキングへの参加方法がわから …

デジカメやSNSに顔認識させないメガネ(ゴーグル)。プライバシーバイザーが変

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デジカメにも顔を認識してより綺 …

no image
「うちわ祭」でコラボ。つぶくま×ヤバイラジオ×熊谷FM…

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地元、埼玉県熊谷市にも僕のやっ …

no image
出たばかりで消えるネットブック(NetBook)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ミニノートパソコンのことをネッ …

no image
全裸シャワーの元祖バラドルMは誰?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

no image
一眼レフもデジカメの時代

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。[特集]新デジ一眼D300の実 …

これだけはやめて欲しいSNSのマナー。1位は顔写真の無断投稿

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も心がけたいところですが、 …

no image
成功?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん会社(制作部だけ?)が …

実名SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)登場!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえばmixiも昔は実名を …

no image
当選者は「怪しいお米」にお住まいの「セシウム」さんです

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 番組放送中に「怪 …

血液型オヤジ